食べないと飲まナイト 第一回神楽坂で食べ歩きしてきた。その2

  • 投稿日:
  • by
シャンドン
神楽坂で行われているイベント、食べないと飲まナイトに行って来ました。
食べないと飲まナイトとは、お店のオススメ料理とドリンク一杯を楽しめるチケットを使って神楽坂のお店をはしごするイベント。
一枚800円のチケットが5枚つづりになっています。
その1はこちら。

一件目は神楽坂にも詳しい三毛猫ランチの三毛猫さんから教えてもらった店、ビストロ ラロッシュです。
「コアな店」とリクエストをしたんですが、さすが。
一階二階も飲食店ですが、三階に店があるとは気づきませんでした。
そして通されたのは四階、じゃなくて屋上。
屋上が丸ごとテラス席になってるなんて。
夜空の下でシャンドンを飲んできました。
名物ロティサリーチキン
料理の方は、名物ロティサリーチキン。
一軒目から肉々しいですねー。
皮がパリパリで美味い。
トマトを練り込んだ自家製パスタ(カサレッチェ)アラビアータソースで
二軒目も三毛猫さんに教えてもらった神楽坂 ARBOL
小さい路地の、普通の家。
入口に表札出てるし。
何度も店の前を通り過ぎてたのに気付きませんでした。
飲み物は同じくシャンドン。
庭にあるテラス席でいただきます。
食べ物はトマトを練り込んだ自家製パスタ(カサレッチェ)アラビアータソースで。
ぶっといパスタはまるでうどん。
モチモチ食感はトマト味のうどんでした。
生スパークリング
三軒目は地中海 UOMARU
店の前で浜焼きを焼いてたりする居酒屋風なのに、メニューは洋風だったりワインが多かったり。
飲み物は生スパークリング。
生ワインも多いようです。
浜焼盛り合せ
食べ物は浜焼盛り合せ。
店の前で焼いていたホタテ、サザエ、ハマグリです。
でかいですねー。ハマグリってあさりより一回り大きい程度だと思ってました。しょっちゅう築地とか行ってるのに。
そしてサザエが強敵。
蓋を開けて中身を出すのに全力で戦ってました。
刺身盛り
四軒目は魚淡菜 神楽坂
こちらも海鮮居酒屋な感じ。
まずは刺身盛り。
こんなに小さい器ですが、四種盛りです。
酢の物
酢の物ー。
魚淡菜大漁盛り
揚げもの盛り合わせが来て魚淡菜大漁盛りです。
これで一人分なんだからすごいですねー
旗
竜田揚げに刺さっている旗を開くと☆一つ。
シースー
☆の数でおまけがもらえます。
一つだったので、すしみたいなおかき
生麩の味噌がけ
五軒目はシャンパンバー レスキャリエ
フランス産スパークリングワイン、ヴァン・ムスーを飲みながら食べたのは生麩の味噌がけ。
生麩って初めて食べたかも。
味噌が濃くて、スパークリングとあいますねー。

なかなか入りにくい店をこれだけはしごできるのは面白いですね。
神楽坂自体が迷路みたいで店を探すのも面白いです。