まずはラディーチェ定番の生ウニとトリュフのクロスティーニから!
町屋駅の真上、赤札堂の裏手という目立たない場所にあるイタリアン、ラディーチェ町屋です。
まずはイタリア産のスプマンテを飲みながら、生ウニとトリュフのクロスティーニ。
カナッペみたいなものですかね。
自家製のバケットに載った生ウニとトリュフが贅沢!
一口で食べてしまうのが惜しいくらい。
ハム、サラミ盛り合わせ
パルマ産生ハム、サラミ、モルタデッラ、コッパ、パンチェッタ。
思っていたよりも遥かに盛り沢山。
イチジクやクラッカー、ピクルスも載っていて満足度高いですねー。
チーズ2種
ワインにはやっぱりチーズ。
泡の次は白に切り替えて、チーズ・・・と思ったらこんなに出てきました。
この中から二つをチョイス。
選んだのはカマンベール・オー・カルヴァドスにブルードーヴェルニュ。
ブルードーヴェルニュはかなりクセのあるブルーチーズ。
今まで食べてたブルーチーズとはずいぶん違います。これが本場の味か。
カマンベール・オー・カルヴァドスはカマンベールチーズにパン粉に含ませたカルバドスを塗った物。
カルバドスの豊かな香りで、カマンベールの風味が一変。とろとろ食感も良いですね。
はちみつをつけて食べるとまた別物になります。
兵庫 白からすのボッリートと香りゴボウのポタージュ、温野菜添え
白からすみ(ボラの白子)をゴボウのポタージュに浮かべました。
あれ、からすみってこんなだったっけ。
あん肝やフォアグラをもっと柔らかくしたようなとろける食感。濃厚な味がワインによく合います。
ゴボウのポタージュも美味い。
北海道 日高産マゾイのアクアパッツァ
白ワインや出汁など一切使わずに、具材と水だけでコトコトと煮込んであります。
マゾイ以外にもあさり、ムール貝など魚介たくさん。サザエまで入っています。
よく煮込まれたマゾイはホクホクで、かんたんに身がほぐれます。
たっぷりの具材から出たスープでリゾットも作ってもらいました。
お米はたけもと農場の国産カルナローリ米。
ねっとりクリーミーなリゾット、絶品でした。
家のご近所で良いお店を見つけました。
チーズスペシャリストが厳選したチーズの中からお好きなチーズ2種にドリンクが900円で楽しめる!あらかわ都電バル参加中!
2017年11月7、8日に開催されるあらかわ都電バル。
4枚綴りのはしごパスを買って4軒のお店を飲み歩くイベントです。
お店でははしごパス1枚と引き換えにワンドリンクと自慢の料理を楽しめます。
ラディーチェ町屋もあらかわ都電バル参加店舗。
食べられるフードは12種のチーズから2つをチョイス。
4人でくれば全種食べることも可能です。
気軽にお試しに来てみませんか?
ラディーチェ町屋
満足度:★★★★
満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.06 昼3.05)
営業時間:
11:30~15:00(LO14:00)
17:30~22:30(LO21:30)
17:30~22:30(LO21:30)
定休日:
月曜定休日
電話番号:
03-3809-6040
住所:
食べログ
2017年10月22日の情報です。
2017年10月22日の情報です。