うわのそら
Makuakeで会員権を買って行ってきました。
40種類の日本酒 飲み放題! 池袋の会員制割烹、うわのそらです。
席に着くと4種の盃。同じお酒でも形の違う盃で飲むと味が変わるのだとか。
飲み放題メニューには日本酒と盃のペアリングも書いてあります。
先付 南蛮漬け いくら
まずは先付から。
上品な味付けの南蛮漬け。
上に載ったいくらも彩りよく美味しい。
天然鯛潮仕立 輪大根 合わせ葱 椎茸
大根の丁寧な仕事が見事ですね!細く、薄く、長く。
一見玉ねぎかと思いました。
椎茸と鯛の出汁が深くじんわり。出汁で日本酒が飲める!
豊洲市場より入荷の鮮魚
魚の種類は失念してしまったのですが、新鮮しっとり。
日本酒にはやっぱりお刺身ですね。
自家製メンチカツ レモン 和風ソース
肉汁たっぷりのメンチカツ。
酒のつまみはもちろん、パンに挟んでもご飯のおかずにも合うヤツです。
和風ソースの決め手はなんといっても出汁。確かに和風です。
焼物 サゴチ利休焼き 柿と干し無花果の白和え
胡麻と味醂で照り焼きにされたサゴチ、お酒のアテに良いですね。
トロッと甘い柿の白和えも上品です。
飛龍頭 博多地鶏治部煮 菊菓
飛龍頭とはがんもどき。出汁が染みたがんもどき、たまらないですね〜
鶏肉もプリプリ。こってりした甘さを酒で洗い流す感触が良いです。
零余子御飯 赤出汁 掬い豆腐 三つ葉 巻麩
零余子(むかご)とは山芋や自然薯の地上部の肉芽のこと。
ホクホクとしていて甘くない栗ご飯のような感じ。
赤出汁と合わせてほっこりとした〆ご飯です。
こし餡とココアのゼリー寄せ
食後のデザート。
こし餡とココアの組み合わせって面白いですね。
甘さはこってりしてるのにゼリー寄せなのでそこまで重くなく、不思議な感覚。
飲んで来た日本酒たち
飲み放題なので、みんなで飲みたいお酒をシェアしてたくさんの種類を飲みまくりました。
飲み放題ではない十四代なども一人一杯までOKとのこと。
飲んだお酒はこんな感じです。
高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し
萩野酒造 萩の鶴 メガネ専用 特別純米酒(火入れ)
黒松仙醸 純米酒 こんな夜 鹿の声は弦のうなり
よこやま SILVER7 純米吟醸
川鶴 讃岐くらうでぃ
美冨久酒造 三連星 番外編III フランスワイン酵母
Ohmine junmai 3grain (大嶺 純米3粒 定番火入れ)
清泉 七代目 純米吟醸 生貯蔵酒
綿屋 特別純米 川口納豆 美山錦原酒ひやおろし
米沢酒造 今錦
たかちよ おりがらみ
HANAFUBUKI 59 TAKACHIYO
三井の寿 +14 大辛口純米吟醸 山田錦
あらごしみかん
たくさんの日本酒と、手の込んだ料理を味わえるお店です。
うわのそら
満足度:★★★★
満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 3.34
営業時間:
18:00~23:00
定休日:
日曜日、第1・3月曜日
電話番号:
050-5593-615503-3403-0808
住所:
食べログ
2019年10月19日の情報です。
2019年10月19日の情報です。
うわのそら (割烹・小料理 / 池袋駅、北池袋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5