俵屋&しんぶんカフェ
本八戸駅から徒歩2分、東北新聞社敷地内にある寿司と新郷土料理 俵屋です。
しんぶんカフェが併設されています。
しんぶんカフェのメニューでピザとビールを頼もうとお店に入ったんですが、寿司カウンターの俵屋ゾーンに案内されました。
この雰囲気でピザもアレだし、メニューに気になるものもあったので俵屋メニューに変更。
グランプリセット
2016、17年全国どんぶり選手権連続GP受賞の八戸前沖銀さばトロ漬け丼と、2010年全国どんぶり選手権最優秀賞受賞の八戸ばくだんの両方を楽しめるグランプリセット。
色々食べたい派にはたまらないですよね。
そしてそれだけではありません。
自家製鯖ソーセージ、せんべい汁も食べられるんですよ。
運ばれてきたお盆の上にはさらにもずく酢とフルーツ盛り合わせ。盛りだくさん過ぎですね!
八戸前沖銀さばトロ漬け丼
八戸名物の銀鯖。脂が乗っててそれだけでも美味いんですが、これは多分漬けダレがまた美味いんですね。
卵黄のようなコクがあり、ご飯に合うんですよ。
八戸ばくだん
八戸名物のイカを角切りにし、いくらと一緒に。卵黄を崩して混ぜていただきます。
新鮮で柔らかなイカにぷちぷちとしたいくらの食感が良いですねー。
これはいくらでも食べ続けられそう。
せんべい汁
せんべい汁は完成品ではなく、自席で火を付けて仕上げるタイプ。
なんと南部せんべいは後入れです。
小鍋が沸騰したらセルフで南部せんべいを割って投入!
数分経ったらできあがり。
パリパリだった南部せんべいがやわやわに。
野菜たっぷりのせんべい汁は多分そのままでも美味しい味。
南部せんべいが加わって食感に変化ができてさらに美味くなりました。
こっそり入っている鯖もいい出汁を出してますね。
自家製鯖ソーセージ
まさか鯖のソーセージなんて。
鯖の風味を感じる、ちょっと柔らかめなソーセージです。
自家製ってのはすごいですねー。
フルーツ
食後のフルーツはぶどう、マスカット、オレンジ、いちごにドラゴンフルーツ。
ちょっと凝ってますね。
南部町でぶどうの栽培とかしてるから、もしかしたらみんな青森産なのかも。
地元の美味いもの満載で、欲張りさんも大満足なセットでした。
俵屋
満足度:★★★★
満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 3.34
営業時間:
11:00~15:00(14:30 L.O.)、17:00~21:00(20:30 L.O.)
定休日:
電話番号:
0178-51-6767
住所:
食べログ
2021年5月12日の情報です。
2021年5月12日の情報です。