六本木の夜景をたっぷり楽しめる焼鳥カッポウ 鳥耀

  • 投稿日:
  • by

焼鳥カッポウ 鳥耀

GEMS六本木

六本木駅から徒歩1分。GEMS六本木8階にある焼鳥カッポウ 鳥耀で飲んできました。
六本木通り裏手、六本木ヒルズ眼の前です。
窓際の席だったのでヒルズはもちろん東京タワーもよく見えました。

白穂乃香

最初の一杯は生ビール。
白穂乃香です。すっきり飲みやすい飲食店専用ビール。

先付

先付

自家製大根漬け
鶏出汁
鶏皮煎餅レモン塩/トリュフ塩
鶏皮がパリッパリ。
トリュフの香りが良いですねー。
鶏出汁も落ち着く味です。

一の串

一の串

二鶏種比べ むねたたき
【黒岩土鶏】【松風地鶏】
あれ、串に刺さってない。
軽く炙った二種のむねたたき。生ワサビとホースラディッシュで食べ比べです。

八寸

八寸

メロン白和え
小松菜煮浸し
味噌漬チーズ海鼠腸添え
鶏南蛮漬け
美味しいものをちょっとずつ。
メロンの白和えの上に載ってるのはキャビアですよ。贅沢。

二の串

二の串

二鶏種比べ 塩 もも
【黒岩土鶏】【松風地鶏】
焼鳥といえばやっぱりこれ。
ジューシーで肉々しさを感じます。

向付

向付

餡掛け出汁巻き玉子
もっちりとした食感で白いしだし巻き卵というのは意外。
出汁がまた美味しい。

三の串

三の串

おまかせ出汁醬油 ハツ
ギュッとした食感のハツ。
ちょっとしょっぱい感じでまた美味しい。

クロモジ焼酎 HIKIMI烏樟森香

クロモジ焼酎 HIKIMI烏樟森香

爪楊枝の材料に使われるクロモジという樹を使った焼酎。
爽やかな香りで、何も知らずに飲んだら焼酎と思えないかも。
これは新しい。

煮物椀

煮物椀

黒岩土鶏と湯葉 白味噌仕立て
白味噌がクリーミーで、まるで洋食みたいですね。

四の串

四の串

文月旬菜串 かぼちゃ
甘くてホクホク!

五の串

五の串

ささみ カラスミ 大根 酢醤油
シンプルなささみと大根にカラスミの味わいがハッキリと。

六の串

六の串

おまかせ 軽いタレ レバー
焼鳥にはやっぱりレバーが欲しいですよね。
柔らかでとろける食感!

七の串

七の串

つくね きんかん 甘タレ
プチっと弾けるきんかんがたまらないですねー。
肉汁たっぷりのつくねも美味しい。

止椀替

止椀替

半田そうめん
いくらおろし
ちょっと太めの半田そうめん。
あっさりとしたつゆにいくらの濃厚な味が良いですね。

鴨料理

鴨料理

土佐鴨 葱焼 焼山椒味噌
焼鳥屋だけど鴨料理。
しっとりとした赤身の肉に焼き味噌が美味い。ピリリとした山椒も良い。

食事

食事

水炊き小鍋と玉子かけご飯
食事は親子丼と迷ったんですが玉子かけごはんに。

卵黄

玉子から卵黄だけ分離してみました。
この玉子の卵黄、白いんですよー。出汁巻きで使ってる玉子ですね。
醤油をちょろっと垂らしてご飯にかけて、美味い!
水炊きも熱々。野菜たっぷりでした。

甘味

甘味

水信玄餅 自家製黒蜜 黄粉
器の中で透明なのが水信玄餅。ちょっと固めですねー。
黄粉と黒蜜でかなり甘め。つるっと食感が良い感じ。
六本木ヒルズも東京タワーも見える贅沢なロケーション。
窓際の席が絶対オススメです。
焼鳥カッポウ 鳥耀

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合3.36

営業時間:
17:00 - 23:30(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)

定休日:
年末年始・法定点検日

電話番号:
050-3184-1066

住所:

食べログ
2024年7月24日の情報です。

焼鳥カッポウ 鳥耀焼き鳥 / 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅
夜総合点★★★★ 4.0