ホテル龍名館東京の花ごよみ 東京で開催中の梅酒BAR2014で梅酒飲み放題してきました。
22種類の梅酒を飲みまくれるこのイベント。
水割り、ソーダ割りなど飲み方を選べますが、たくさんの種類を味わいたいので全部ロックにしました。
まずは中野梅酒 NOUVEAU(ヌーボー)2013。
できたばかりの梅酒なんでフレッシュで、とんがった感じで刺激強めです。
中野梅酒 AGED 2007。
同じ中野梅酒ですが、こちらは5年熟成させたもの。
ヌーボーと飲み比べるまでもなくはっきり違いがわかるくらいまろやかです。
カテキン緑茶梅酒。
和宝五柑。
和歌山の柑橘5種類の果汁を加えてあります。
貴梅酎。
蒸留工程を加えたスピリッツです。
梅風味の焼酎ですねー。
アルコール度数も25度と高め。
まったく甘くありません。
シークアーサー梅酒。
紅南高。
梅酒のコンテストで日本一に輝いた梅酒の中の梅酒。
これぞ梅酒って感じでした。
ラベンダーとクランベリーの梅酒。
アロマ系ですねー。
高麗人参梅酒。
山椒のうめ酒。
これが一番インパクトありました。
いちご梅酒。
もはやジュース。
ローズヒップとラズベリーの梅酒。
はっさく梅酒。
完熟蜜柑梅酒。
風待草。
こちらも蒸留された埋め焼酎。
梅酒onアイス。
アイスクリームに好きな梅酒をかけてもらえます。
ウィスキーのようにオーク樽に漬けた梅酒、百薬をかけてもらいました。
料理ももちろん美味くって。花ごよみサラダ。
オーソドックスなサラダですね。
クリームチーズ西京漬け。
とろっとろでした。
豚のやわらか 味噌角煮。
とろっとろでした。
大山地鳥の唐揚げ。
唐揚げ大好きなんですよー。
手造りあつあつ 玉子巻き。
作り立ての出汁巻き卵なんて美味いに決まってますね。
大山地鳥の塩焼き。
冷めないように石の上に載ってきます。
鶏はもちろん大根おろしさえも美味い。
できたての雫が今年の相棒中野梅酒NOUVEAU2013 200ml【中野BC/和歌山】
紀州梅酒の試飲3本セット[紀州蜂蜜梅酒][紀州緑茶梅酒][紀州南高梅使用 中野梅酒]お試しセット...
和歌山の太陽と土・水で育った南高梅と山椒のコラボレーション山椒の梅酒 720ml 12度(化粧箱...