銀座コアの裏あたりの立ち寄りBar&Cafe 遊日和(東京都中央区銀座5-9-17 銀座あづまビル2F)です。営業時間は11時から23時。その間はすべてバーとして利用することができます。食事メニュー... 続きを読む
Prev:2009年12月
Next:2010年2月
新宿三丁目の隠れ家っぽい居酒屋、手造りダイニング ファンデリ(東京都新宿区新宿3-12-1 佐藤ビル3F)で飲み会でした。この店は見つけにくいですねー。 蒸し鶏とシャキシャキ大根のサラダ。 新鮮... 続きを読む
六本木のホテルアイビスそばの九州居酒屋、博多筑前屋敷(東京都港区六本木7-13-2 アーバンビルB1)です。筑前特製うま辛味噌と生野菜盛り。パーニャカウダ的な。この味噌をちょっと鍋の具につけて食べ... 続きを読む
西麻布交差点のそばのバー、0603(東京都港区西麻布1-12-8 シグマケミカルビル1F)です。 西麻布の権八の隣という超一等地にあるのに、商売っ気が全然ありません。目立たないし、まさに隠れ家バー... 続きを読む
御徒町にある、行列ができるラーメン店、麺屋武蔵 武骨(東京都台東区上野6-7-3)です。味噌ガーナ2010を食べに来たんですが、売り切れ。ランチ前に来ないとダメですかねー。黒はこってり系。さらに厚切... 続きを読む
銀座松坂屋の地下にある、キッチンスギモトのイートインです。いつも行列しています。やっぱり出来たてのデパ地下弁当って食べてみたいですよねー。キチンスギモトは松坂屋では弁当の販売がメインですが、いくつか... 続きを読む
神谷町にあるやっすい定食屋、モダン食堂東京厨房(東京都港区虎ノ門3-17-9 みどり屋ビル1階)です。ニッショーホールで行われたパラノーマル・アクティビティの試写会帰りに行ってきました。刺身用サーモ... 続きを読む
大久保駅からすぐのところにある関東ITソフトウェア健保会館で一日会議をしていたので、その後は桃華楼の料理で打ち上げな飲み会。料理は当然中華で、立食式でした。写真は一部ですが、かなりの量が出ていました... 続きを読む
茅場町の太陽のトマト麺(東京都中央区日本橋兜町7-7)です。こないだ劇場版鷹の爪3とのコラボ麺、太陽の鷹の爪麺を食べたばかりなのにまた来てしまったのは、鷹の爪3の前売り券を買い忘れていたため。今回... 続きを読む
日本橋三越本店地下のイートインにあるたいめいけん(東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店新館地下1階)です。晩御飯は弁当にしようと思っていたんですが、新館のイートインにあったんで、つい。す... 続きを読む
日本橋高島屋本店で福井の物産展やってました。昆布屋孫兵衛の苺餅と一緒に晩御飯用に買ってきたのがいけす割烹 雅のずわいがに豪快巻。実演販売してました。あれ見ると買っちゃうんですよねー。 ずわいがに豪快... 続きを読む
銀座のキルフェボンのある通り、銀座一丁目のCAFE FREDY TAPAS(東京都中央区銀座1丁目5-7 フレディ銀座店2階)です。ブティックの2階。かにたまお豆腐あんかけごはん。もう見た目からし... 続きを読む