松屋銀座の地下で大阪の浪芳庵が販売していました。おそらく一番の目玉のみたらしとろとろ。通常のみたらし団子と違い、団子の中にみたらしが入っています。焼き目のついた団子の表面と、とろとろのみたらしを味わ... 続きを読む
Prev:2009年3月
Next:2009年5月
日比谷駅直結の有楽町電気ビルにあるワイン居酒屋、東京VINVIN(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1)です。「とうきょうばんばん」と読みます。ハッシュドビーフな感じ。ご飯にかけたくな... 続きを読む
銀座六景(東京都中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館 B1)です。6つの店が一ヶ所に。それぞれのお店の味が楽しめるようです。どの辺が「本当の」なのかはよく分かりませんでしたが、味はまあまあ。8... 続きを読む
プランタン銀座の隣のギンザ・グラッセにあるベリーカフェ(東京都中央区銀座3-2-15 ギンザ・グラッセ6F)です。エレベーター出たらすぐに店内。お茶はベルガモット&オレンジの紅茶。フルーティーでした... 続きを読む
前回は4月限定のなめらかプリンカプチーノでしたが、今回は普通のなめらかプリンです。シンプルですが、これが基本の味。... 続きを読む
松屋銀座の地下のモロゾフのカスタードプリンです。店頭の商品写真では皿の上に載せられていましたが、実際はガラスのビンに入っているので再現することはできませんでした。カスタードプリンとは言ってもかなり柔... 続きを読む
松屋銀座のデパ地下、ゆしま扇の満彩弁当です。1050円が630円とかなりお買い得でした。おかずは鶏肉、フライなどの肉系、鮭の西京焼き、煮物に玉子焼きとバランスが取れています。竹の子がちょっと春らしい... 続きを読む
銀座三越のデパ地下、浅草田甫 草津亭の「華」です。1050円の弁当が400円引きで630円した。おかずたっぷりの和食弁当です。煮物中心ですねー。 でもご飯が足りません。鹿児島産鰹の韓国風甘辛揚げ。1... 続きを読む
銀座三越の地下にある人気店パステルの4月限定やわらかプリンカプチーノです。とろとろのプリンにカプチーノの香り。プリン一個に保冷材を三つも入れてくれるとは。。。320円。... 続きを読む
銀座の行列ができる中華屋、銀座天龍(東京都中央区銀座2-6-1 中央宣興銀座ビル1F、2F)です。20分くらい待ちました。料理が出てくるのは早いんですけど。何より有名なのはこの餃子。でかい... 続きを読む
松屋銀座地下のマミーズです。バナナチョコパイが美味そうだなー、と見ていたら売り切れ。「こちらのリンゴも食べてください」とか言われて、アップルパイに使われるリンゴを食べてみたらめちゃうま。とりあえす1... 続きを読む
松屋銀座の地下で、ガトーフェスタハラダの隣で期間限定で販売しているMilkBar&BakeDonutsのベイクドドーナッツです。油で揚げるのではなく焼いています。焼くと言っても鉄板の上ではな... 続きを読む
松屋銀座の地下にあるすてーき物語の豚角煮重です。国産豚肉を使っています。19:30頃に行ったので840円が630円になっていました。肉は柔らかく、味もよく染み込んでいていいですねー。余分な付け合せが... 続きを読む
3/24にCOREDO日本橋にオープンしたばかりのGrillbar Dapaulo(東京都中央区日本橋1-4-1 COREDOコレド日本橋4F)です。まず、卵が分厚いです。普通の2~3倍くらいの厚さ... 続きを読む