日比谷駅前のマーベラスクリーム(東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 別棟 合歓の広場前)です。派手な建物で、入るのに勇気が要ります。 ミックスベリーチーズクリームケーキはストロベリー、ブ... 続きを読む
Prev:2009年9月
Next:2009年11月
日比谷にある、豚足のテイクアウト専門店、VIVIVAVI(東京都千代田区有楽町1-3-7 美宝ビル1F)です。豚足専門店ですが、ソフトクリームもやっています。杏仁味のソフトクリーム。それだけでも珍し... 続きを読む
日比谷にできた、たまごかけご飯専門店、たまごん家(東京都千代田区有楽町1丁目2-15 UNビル1階)です。夜は290円均一の居酒屋になります。たまかけセットは、たまご、ご飯、味噌汁、粒海苔のたまごか... 続きを読む
上から読んでもやまもとやま、下から読んだらまやともまやな山本山の日本橋本店(東京都中央区日本橋2-5-2)です。喫茶が併設されています。煎茶と抹茶ソフトクリームのセットを選びました。ソフトクリーム大... 続きを読む
日本橋三越前のとんかつ屋、かつ吉(東京都中央区日本橋室町1-5-1 佃安ビルB1)です。最高級油で揚げているのでヘルシーと書いてあるのに惹かれて入りましたが、揚げ物な時点でヘルシーじゃないですね。低... 続きを読む
有楽町の全国の特産品を集めたアンテナショップ、むらからまちから館の自家製黒蜜・黒豆きなこソフトクリームです。沖縄産黒糖を使った黒蜜と丹波の黒豆を使った黒豆きなこが新鮮牛乳で作ったソフトクリームにか... 続きを読む
有楽町にある秋田のアンテナショップ、秋田ふるさと館の栗駒産牛乳100%のソフトクリームです。牧場ごとの牛乳の味の違いまでわかりませんが、こちらもミルク感たっぷり。... 続きを読む
有楽町にある北海道のアンテナショップ、北海道どさんこプラザの夕張メロンソフトクリームです。買ってる人、多かったです。メロンの味は薄い気がしますが、でもそれが本物っぽいような。やっぱりミルクが濃いです... 続きを読む
新橋にある鳥取県のアンテナショップ、食の都鳥取プラザで大山牛乳ソフトクリームを食べてみました。鳥取県外で販売しているのはここだけ。ソフトクリームはなめらかだけどちょっと固め。牛乳の味が強いですねー。... 続きを読む
新橋の鳥取県のアンテナショップ、食の都鳥取プラザに併設されているイタリアン、オステリア・モンテマーレ・トットリーネ(東京都港区新橋2-19-4 食のみやこ鳥取プラザ2F)です。鳥取県の食材を使ったイ... 続きを読む
沖縄県のアンテナショップ、銀座わしたショップの期間限定完熟キーツマンゴーソフトクリームです。期間限定という言葉に弱いです。でもマンゴーの味の違いなんてわかりません。この店にマンゴーソフトクリームだけ... 続きを読む
八重洲にある福島県のアンテナショップ、福島県八重洲観光交流館の会津べこの乳ソフトクリーム です。ご当地ソフトクリーム。使っている牛乳の違いとかわかりません。ご当地ソフトクリームなんだからもっとわかり... 続きを読む
東京八重洲口にある北海道のアンテナショップ、北海道フーディスト内にある北海道チューボー(東京都中央区八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲ビル 1F 北海道フーディスト内)です。北海道の名産品が食べられます。... 続きを読む
名古屋で一日3000個販売するという人気のスイーツ、天使のチョコレートリングを食べられるカフェ、Heart Bread ANTIQUE銀座本店(東京都中央区銀座3-4-17 OPTICAI 1F・2... 続きを読む
築地場外市場のさのきやです。まぐろ焼きとはまぐろの形をしたたい焼き。小倉あんの本マグロと、あんずが入った中トロがあります。本マグロは皮がパリパリであんこたっぷり。8時くらいに行ったのですが、焼きたて... 続きを読む
築地場外市場の喫茶店、フォーシーズン(東京都中央区築地4-14-4 2F)です。古きよき喫茶店といった感じ。モーニングはトーストなどもありますが、ナポリタンかミートソースも選べます。このミートソース... 続きを読む
銀座の泰明小学校の前にあるダイニングバー、AUX BACCHANALES(東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F)です。昼間はカフェとしても営業しています。軽く晩御飯でホットドッグと... 続きを読む
東京八重洲口にある北海道のアンテナショップ、北海道フーディスト内にある北海道チューボー(東京都中央区八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲ビル 1F 北海道フーディスト内)です。北海道の名産品が食べられます... 続きを読む
日比谷シャンテの地下にあるインドカレーの店、おいしいカレー工房 ひつじや(東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテB2F)です。映画を見た後に行きました。ここのカレーセットはナンとご飯が食べ放... 続きを読む
八重洲口の東京駅一番街の木村屋本店(東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街地下)です。まさかのモーニングはしご。千疋屋とは改札挟んで反対側になります。ポテトサラダ、ラタトゥイユ、スパニッシュオム... 続きを読む
八重洲口の東京駅一番街にある京橋千疋屋(東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街地下)です。他の千疋屋とは違い。ここだけはモーニングをやっています。焼きたてワッフルに、サラダ、フルーツたっぷりの... 続きを読む
銀座の老舗ジャズバー、BRICK(東京都中央区銀座8-5-5 ブリックビルディング1・2F)で飲んできました。デジカメを会社に忘れてきたので、携帯で撮影したのですが、暗いと上手く撮れないので写真は少... 続きを読む
東京駅八重洲口の地下にある居酒屋、銀鯱(東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワーB1)です。ミシュラン一つ星のてんぷら深町に行ったら土日はコースのみだったので断念。今日の日替わ... 続きを読む
築地にあるお茶と鰹節の専門店和田久でほうじ茶ソフトクリーム。ソフトクリーム大好きです。特に変わった奴が。高速道路のSAでは必ず探します。銀座のアンテナショップでも探してきたのですが、その合間に食べま... 続きを読む
Cafe OHANAに行ったら夜中だというのに待ち。30分くらい待っても入れそうな感じがしなかったので、仏蘭西屋に来ました。仏蘭西屋もかなり混んでいましたけど、夜カフェって人気ですねー。オリジナルシ... 続きを読む
銀座駅地下にある喫茶、待合室2です。待合室もあるみたいです。モーニングサービスは通常350円のコーヒーが250円に。さらに+50円でトーストが付きます。通常トーストは300円くらい。値段的にはお得で... 続きを読む
銀座インズ一階にある喫茶店、銀座 北欧(東京都中央区銀座西3-1 先 銀座インズ1F)です。レトロな店構え。グリルサンドは4種類のうちから2種類選ぶことができます。量的にはハーフで十分なのですが、1... 続きを読む
築地にある喫茶店、Rubin's coffee(東京都中央区築地4-7-5 KYビル1F )です。朝6時半からやってるのがうれしいところ。BLTサンドは注文してからベーコンとパンを焼き始めるのでちょ... 続きを読む
焼鳥と釜飯の店、銀座 与志万(東京都中央区銀座3-3-6 モリタビル1F)です。ビルの中にビルがある感じの変な建物。 かき釜飯は冬季限定!中くらいの牡蠣が5粒ほど入っています。牡蠣独特の苦味が無く... 続きを読む
銀座のハイボールバー、並木 ハイボール(東京都中央区銀座8-6-25 河北ビルB1)です。 海老とニンニクのオイル煮込み。海老がぷりぷり。オイルに固めのフランスパンをつけて食べるとさらに美味し... 続きを読む
銀座の裏通りのビルの4階にひっそりとある隠れ家カフェ、Cafe' OHANA(東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング4F)です。全然目立たないのに待ってる人がいました。ケーキは湯島にあるタン... 続きを読む
銀座のカフェ ブラン(東京都中央区銀座2-2-17 有楽橋ビル1階)です。前回来たとき、食事も美味そうだったのでまた来てしまいました。たっぷりのオムレツとベーコン、チーズ、レタス、キュウリをイギリス... 続きを読む
有楽町イトシアの地下にあるカフェ、サンジェルマン タンドレス(東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア B1F)です。「モーニングトースト定食」ちと言われかけてニヤニヤしてました。トーストにバ... 続きを読む
銀座松屋の裏にある喫茶店、珈琲館仏蘭西屋(東京都中央区銀座3丁目7-16)です。今週のオーブンクッキングはカレードリア。アツアツです。チーズたっぷりですねー。コーヒーはお替り自由なのでアメリカンにし... 続きを読む
銀座4丁目のNOA CAFE(東京都中央区銀座5-8)でモーニング。ここのモーニングはトーストかワッフルか選べます。毎回ワッフルを選びますけど。焼きたてのワッフルにたっぷりのシロップとバター。サラダ... 続きを読む
築地場外のもんぜき通りにある海鮮丼専門店のつきじ かんのです。朝5時からやってます。朝なんで軽めのマグロサーモン丼。マグロ一枚おまけしてもらいました。海鮮丼って、お刺身を一枚ずつ醤油につけて食べるん... 続きを読む
築地場外市場の外れにある、喫茶ボン(東京都中央区築地6-21-3)です。6時半開店、14時閉店というのが築地らしいですね。トーストは8枚切り。ちょっと物足りない気がします。でもサラダにメロンと共に柿... 続きを読む
有楽町イトシアにあるサンジェルマン タンドレス(東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア B1F)です。元々はパン屋さんの異業態店。なのでもちろんパンが美味しいです。クロックムッシュはチーズと... 続きを読む
フローズンヨーグルトの専門店、八重洲口の東京駅一番街にあるGolden Spoon(東京都千代田区丸の内1-9-1)です。フローズンヨーグルトは脂肪分0、低カロリー。とは言っても100kcal以上は... 続きを読む
築地場内の鰻専門店、福せん(東京都中央区築地5-2-1 築地市場内 6号棟)です。モーニングセットは、鰻茶、鰻丼、鰻まぶし丼と納豆ご飯のハーフ&ハーフ。鰻まぶし丼を選んでみました。ハーフと言っても量... 続きを読む
築地場外市場のコーヒーショップ、米本珈琲本店(東京都中央区築地4-11-1)です。朝5時半からやってるのはさすが築地。普通の食パンに野菜とローストビーフを挟んであるだけのシンプルさ。これはSサイズで... 続きを読む