銀座にあるとんかつの老舗、梅林(東京都中央区銀座7-8-1渋谷ビル1階)です。デパ地下にも出てますねー。でも今回はとんかつではなくてメンチカツ。衣はいいんですが、あんまり肉々しくない感じ。肉汁も無く... 続きを読む
Prev:2010年3月
Next:2010年5月
日比谷バー銀座6号店です。モエ・シャンドンとかなら見たことありますが、フォアローゼスでもこんなでかいボトルあるんですねー。普通のフォアローゼスの7本分だそうです。観賞用ではなく、飲むこともできるそう... 続きを読む
六本木にある焼き鳥屋、とり博(東京都港区六本木7-13-10ジャスマック六本木館1F)です。豚組しゃぶ庵→bar Orangeの次に来た3軒目だったので軽くにしようと思ってましたがガッツリ食べてまし... 続きを読む
東京ミッドタウンの一階にある、Bar Orange(東京都港区赤坂9-7-1東京ミッドタウン Plaza 1階)です。豚組しゃぶ庵のあとの2軒目で行きました。ドライマティーニに桜のフレーバーですね。... 続きを読む
六本木の国立新美術館のそばにある、豚組しゃぶ庵(東京都港区六本木7-5-112F)で飲んできました。先日豚組やきやに行った後、とんかつの豚組には行ったことあってもしゃぶ庵には行ったことないという人... 続きを読む
また松屋銀座のGINZAの北海道・九州展です。今回は九州側。長崎ちゃんぽんにしてみました。割と普通な味。昼間も麺類だったせいかインパクトが足りない。 豚角煮割包は角煮まんですね。ウスターソースを... 続きを読む
松屋銀座で行われている物産展、GINZAの北海道・九州展で買ってきた磯づくし弁当です。一日限定100食。うにご飯の上に焼きうにとイクラ。蟹の甲羅の上には、たっぷりの蟹味噌、その上に身が。混ぜて食べま... 続きを読む
西船橋駅前の焼肉屋酒房 DAISOH(千葉県船橋市西船4-25-5 小崎ビルB1)です。値段は全体的にお手ごろなのに、珍しいメニューがたくさんあります。一番目立ったのが、トマトチーズカルビ。カルビに... 続きを読む
有楽町の交通会館地下にある、甘味おかめ(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1)です。赤飯、茶飯、焼きそばと炭水化物天国。おかずはおでんです。さすが甘味処といったところでしょうか。今度は... 続きを読む
本八幡の有名ラーメン店、なりたけ(千葉県市川市八幡2-16-20)です。背脂少なめで、にんにくたっぷり、途中で唐辛子を入れるのがいつものパターン。ここのチャーシューは薄くて、箸で持ち上げるだけで切れ... 続きを読む
輸入雑貨の店、F.O.Bの広尾本店の中にあるカフェ、CAFE de F.O.B(東京都港区南麻布5-10-32)です。 カレー・プレートはたっぷりサラダにサフランライス、クリーミーなポークカレーの... 続きを読む
佐世保バーグとカレーの店、蜂の家 銀座本店(東京都中央区銀座4-12-7)です。以前は歌舞伎座の裏の通りの地下にありましたが、歌舞伎座の並び、文明堂のあった場所に移転・リニューアルしてました。今度は... 続きを読む
月曜に豚組やきやで豚肉祭りをしていたのに金曜には牛肉祭りと肉々しい一週間。銀座のステーキ屋、牛庵(東京都中央区銀座6-13-6)です。まずはお通し代わりに牛佃煮。これだけでもご飯食べられます。 ... 続きを読む
グランドハイアット向かいのカレーレストラン、フィヨルド(東京都港区六本木6-15-221)です。カレー屋というか、喫茶店というか、ちょっとゴージャスな内装。 チキンカレーのプレートにはサラダも。小... 続きを読む