創業明治38年!武雄温泉目の前の地元食材をふんだんに使った懐石料理を味わえる宿 武雄温泉目の前にある武雄温泉 懐石宿 扇屋です。 ご主人は大阪の名門吉兆で修行し、あの料理の鉄人に二度も出場した腕前。 ... 続きを読む
Prev:2015年4月
Next:2015年6月
東京ミッドタウンそばの量り売りステーキの店。本店は吉祥寺。 先日六本木にオープンした听屋 六本木です。 「ぽんどや」と読みます。 肉の日だったので肉尽くしで飲んできました。 こちらの生ビールは一番搾り... 続きを読む
手頃な値段でとんかつを 上野はとんかつの美味い店が多いですが、その中でもロースカツ定食は700円からとお手頃な値段で食べられる山家 上野店へ行ってきました。 遅い時間まで営業しているのも嬉しい。 ... 続きを読む
六本木で懐かしい居酒屋と言ったらココ! 男の家庭料理、六本木 ちょっとです。 またボトルキープしてたので行ってきました。 写真左上のホタルイカの刺身。 食べたの初めてだったんですがすごいですねー。 ... 続きを読む
赤坂を舞台にした飲み歩きイベント! 赤坂で開催された食べないと飲まナイトに参加してきました。 食べないと飲まナイトとは、1枚700円、5枚綴りのチケットを購入して参加するイベント。 1枚のチケットに... 続きを読む
熟成肉の卸しとレストランが西麻布で手を組んだ! 西麻布交差点のそばにオープンした熟成肉専門店、カルネヤサノマンズです。 神楽坂「カルネヤ」と熟成牛肉の老舗卸売「さの萬」でカルネヤサノマンズ。 そのまん... 続きを読む
渋谷の屋台ラーメンが味のベース 北千住の東京屋台らーめん 翔竜です。 長年渋谷で屋台ラーメンとしてやっていたのが、北千住にお店を開いて12年。 駅からすぐそばの居酒屋がたくさんあるエリアにあるので、... 続きを読む
銀座の行列ができる担々麺の店、支那麺 はしご 本店です。 担々麺と書いて四川風に「だんだんめん」読みます。 秋吉で飲んだ後の〆に行ってきました。 とりあえず太肉担々麺(だあろうだんだんめん)を注文。... 続きを読む
銀座8丁目にある焼鳥の店、秋吉 銀座店です。 もうちょっと行ったら新橋ですね。 金曜の夜はサラリーマンの人たちでいっぱい! 焼き鳥の店ですが、カウンターに座ると目の前のステンレス?のところに注文した... 続きを読む
一ヶ月前にも来たのにまた来たのはボトルキープしてたから。 そしてまたボトルキープしちゃったのでまた来ます。 今回は前回と同じく玉子焼きと板わさ。これ美味いんで。 追加は名物の鉄板餃子に豚じゃが炒め。... 続きを読む
人形町の老舗洋食店、芳味亭です。 一軒家レストラン! 一階はテーブル席、二階は座敷。 洋食屋で座敷って珍しいですね。定食屋ではないんですが。 頼んだのはチキンカツレツ。 とんかつソースではなくデミグ... 続きを読む
亀戸の路地裏にある居酒屋、新花です。 亀戸餃子のすぐ近く。 亀戸天神の藤まつりに行った後の入店。 結構早い時間からやっていて、3時くらいだったかには入れました。 早い時間に出せるおつまみは晩酌セット... 続きを読む
上野駅近くにある四国郷土料理の居酒屋、ふくまめです。 予約無しでもHotpepper、ぐるなびのクーポンを使えてお得。 お通しはカルパッチョ! これだけで一杯飲めちゃいますね。 かつおのたたき。高知... 続きを読む
歩高里 六本木店で飲み会してきました。 歩高里と書いてブルゴーニュと読みます。 中華の店なのにブルゴーニュ?と思うでしょうが、お店は六本木らしくスタイリッシュ。 それでいて出てくる料理は本格中華です... 続きを読む
北千住の夜でも行列ができるラーメン店、熟成味噌タンメン 蔵味噌屋です。 タンメンというと野菜たっぷりの塩というイメージですが、こちらは味噌。 それも熟成味噌です。 こってりとした味噌と野菜の旨味をた... 続きを読む