歌舞伎座並びの銀座文明堂 東銀座店(東京都中央区銀座4-13-11)です。現在は建物の建て替え工事中で仮店舗での営業となっています。カフェは休業中。菓子は一つから売っています。 表面はシュガーでコー... 続きを読む
Prev:2009年1月
Next:2009年3月
ソニービル3Fにあるアジアンスイーツと中国茶のCafe Raki(東京都 中央区銀座5-3-1ソニービル)です。8Fではアンジェラ・アキのBDを上映していました。数寄屋橋交差点を見下ろすロケーション... 続きを読む
王様のブランチでも紹介された銀座麒麟(東京都 中央区銀座6-9-15)です。「銀座の巨匠」松島シェフの店。平日は1000円からのランチですが、土曜日はボリュームアップして1500円からと... 続きを読む
銀座三越の地下2F、柿安ダイニングの贅沢幕の内弁当です。銀座キャンドルでオムライスを食べようとしてたら満席で、適当に歩いてたら三越前に。時間は19:55と閉店直前で、デパ地下に行くには最適な時間で... 続きを読む
東銀座のALL500円のバー、ネルソンズバー・シーマンズクラブ(東京都中央区銀座 4-13-15)です。キャシュオン・デリバリーの店。写真はフランボワーズミルクとホットカルアミルク。どちらも激甘です... 続きを読む
東銀座の歌舞伎座の脇のイタリアン、A Votre Sante Endo(東京都 中央区銀座4-12-20 歌舞伎座隣り昭和通り角2階)です。ビールのつまみにイベリコ豚生ハムを頼ん... 続きを読む
行列ができるワッフル専門店、マネケン(東京都 中央区銀座5-7-19 第一生命銀座フォリービル1F)の2月限定くるみチョコです。10分ぐらい待ちました。くるみのクリスピーを練りこ... 続きを読む
松屋銀座で山形の琥珀堂が出店していました。米沢牛100%のメンチコロッケとか魅力的。夕飯用に牛丼弁当を買ってきました。シンプルに牛肉で勝負といった感じ。ちょっと甘めですね。1050円。明日までだそうで... 続きを読む
銀座ハゲ天のカジュアルな店舗、小ハゲ天銀座店(東京都 中央区銀座5-6-7 銀座七宝ビル)です。コース料理などは無く、天丼と定食のみ。ちょっと高いてんやのような店。マクドナルドに... 続きを読む
すしざんまい本店(東京都 中央区築地4-11-9)です。すしざんまい 巣鴨店オープン記念として、本日から3/20までマグロ半額です。すしざんまいはチェーン店で都内にたくさんありますが、築地だけでも1... 続きを読む
銀座三越の地下にある、浅草今半の牛玉弁当です。以前牛肉弁当を買いましたが、違いはご飯の上に炒り卵。その代わりに焼き豆腐が無くなっています。味付けなどに関しては同じとのことでした。今日はちょっと時間が... 続きを読む
東銀座と築地の間にあるおかき専門店、もち吉 東京銀座本店(東京都 中央区築地1-13-14)です。東銀座から晴海通りを築地方面に歩いていく途中にあります。ちょこあられ 化粧箱を買ってみました。 中... 続きを読む
先日、松屋銀座に行った時に行列ができていたので買ってきました、ガトー・フェスタ ハラダのグーテ・デ・ロワ ホワイトショコラです。ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」の片面にホワイトチョコレートをコーティ... 続きを読む
歌舞伎座の裏のシチュー専門店、銀之塔(東京都 中央区銀座4-13-6)です。昭和30年創業の老舗。メニューはグラタンとシチューのみ。多くの役者さんに愛されてきたそうです。席につくとお茶と... 続きを読む
歌舞伎座の裏にある老舗長崎カリーの店、蜂の家 銀座本店(東京都 中央区銀座4-12-7)です。並盛りでハンバーグもハーフにしたのにかなりのボリューム。長崎カリーって初めて聞きましたが、ルーは割りと普... 続きを読む
有楽町のガード下のイタリアン、Bravo日比谷店(東京都千代田区有楽町2-1-13)です。こちらはランチタイムが16時か17時くらいまでやってるので遅いランチに最適。ケーキ+ドリンクのセットにすると... 続きを読む
ワンボックスの移動屋台で売っている焼きたてワッフルのsweetnutsです。日比谷パティオ(東京都千代田区有楽町1-4-1)に来ていました。カルピスバターとはカルピスを作る際にできるバターで、スー... 続きを読む
銀座の500円バー、ネルソンズバー・ガヴィアーノ(東京都 中央区銀座2-4-17)です。ガス灯通りの銀座ライオンの脇の小道を入ったところにあります。完全キャッシュオンデリバリーです。ドライ... 続きを読む
プランタン銀座裏の銀座Velvia館にある五行(東京都 中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館7F)です。まさかランチの西麻布五行に続いて連続で来るとは。とはいえ、西麻布五行とは違って、こちらは居... 続きを読む
トキめけ!ウィークワンダーで紹介された深川太郎の深川めし弁当です。松屋銀座の地下で玉子焼きの実演をやっていたので思わず買ってしまいました。玉子焼きは美味いんですが、割りと普通の味。甘くはありません。... 続きを読む
王様のブランチで紹介されていた、行列ができるスープカリー専門店、札幌ドミニカ(東京都 中央区京橋3-4-1)です。ランチタイムはサラダ付き、ライス大盛り無料です。カレーのスープは基本の黄色... 続きを読む
日本橋コレド向かいの老舗レストラン、東洋(東京都中央区日本橋1-2-10)です。ドイツ風ライスは鉄鍋に入ったケチャップライスにチーズ入りのとろとろの卵を載せたもの。デミグラスソースでいただきます。お... 続きを読む
帝国劇場にも入っているグリルの店、丸の内 DINDON 有楽町ビル店(東京都 千代田区有楽町1-10-1)です。ハンバーグがメインのお店。1000円以下でランチを食べることができます。ミッ... 続きを読む
ピザトースト発祥の老舗喫茶店、珈琲館 紅鹿舎(東京都 千代田区有楽町1-6-8)です。日比谷で軽く食事となるとココで決まり。トーストとコーヒーが異様に美味いです。カレー、御飯物、パスタは頼... 続きを読む
銀座の煉瓦亭の向かいにあるバー、ガス灯(東京都中央区銀座3-4-7)で飲んできました。こちらは世界のビールとこだわり料理の店とのことですが、かまわずカクテルを。いつものように「珍しい味のカクテルを」... 続きを読む
銀座木村屋総本店3階のグリル木村屋(東京都 中央区銀座4-5-7)です。仔牛のカツレツは中にチーズがたっぷり入っています。衣もサクサクで美味いです。 ここで食事を頼むと、7階の工場で焼き... 続きを読む