八丁堀と築地の間、新富町にあるカフェ、DELI CAFE FRESCA(東京都中央区入船1-3-9 長崎ビル)です。モーニングは焼きたてパンとの組み合わせ。でも菓子パン系ばかりだったような。コーヒー... 続きを読む
Prev:2009年10月
Next:2009年12月
丸ビルにある京橋線疋屋(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB1)です。モーニングついてに和栗のムースも頼んでしまいました。店内が狭いのでケーキのショーケースが目に入っちゃうんですよね... 続きを読む
東京駅八重洲口を出たところにある、北海道のアンテナショップ、北海道チューボー(東京都中央区八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲ビル 1F 北海道フーディスト内)です。セイロ蒸しされたご飯に豚丼風の味付けの... 続きを読む
銀座にある沖縄県のアンテナショップ、わしたショップ(東京都中央区銀座1-3-9 実業之日本社銀座ビル1階)です。ここはソフトクリームの種類は多いし、新作も出るので要チェックですね。注文してから蒸した... 続きを読む
有楽町の交通会館にある北海道のアンテナショップ、北海道どさんこプラザで買ってきました。南十勝大樹産のチーズを使用しています。酸っぱくない飲むヨーグルトですね。当然ですが乳酸菌は無いと思います。... 続きを読む
築地場内市場の喫茶店、センリ軒(東京都中央区築地5-2-1 築地市場内 8号棟)です。こちらを探してるときに、通りかかった品出しをしてる人に「せっかく来たんだから、ちょっと覗いて長靴を履いた人がたく... 続きを読む
歌舞伎座の裏にある喫茶 アメリカン(東京都中央区銀座4-11-7)です。昔ながらの喫茶店って感じですが、サンドイッチの販売が名物。モーニングもそのおかげでレタスの上にポテトサラダ、ツナサラダ、スモー... 続きを読む
築地場外市場の鶏肉専門店がやっている鶏肉料理の店、鳥藤分店(東京都中央区築地4-8-6 場外市場)です。親子丼"しお"はその名の通り、塩味。出汁に甘さはありません。食べると薄味な気がしますが、後か... 続きを読む
築地のカフェ、ライブコーヒー(東京都中央区築地3-5-13 北村ビル1F)です。市場とは逆方向にあります。モーニングメニューはありません。サンドイッチやクロワッサンとコーヒー。今朝は定番の玉子とソー... 続きを読む
築地場外市場にある親子丼専門店、南ばら亭(東京都中央区築地4-14-14)です。メニューは地鶏の親子丼、南部地鶏の親子丼、それぞれの炙り親子丼ともち豚丼の5種類。一番美味そうな南部地鶏炙り親子丼にし... 続きを読む
銀座松屋のガトーフェスタ ハラダでグーデ・デ・ロア ホワイトチョコレートとグーデ・デ・ロア プレミアムを買ってきました。ホワイトチョコレートは毎年10月10日~5月上旬までの期... 続きを読む
銀座にある味噌を使った和食の店、miso bank(東京都中央区銀座3-7-1 2階)です。入り口から味噌樽がたくさん並んでいて、店内も味噌の香りがします。メインの料理以外はバイキング。自家製豆腐や... 続きを読む
銀座ファイブの地下にあるタイ料理の店、ティーヌン(東京都中央区銀座5-1 ギンザ5 B1)です。麺は極太中華麺にしたんですが、極太っていうかきしめん。ラーメン二郎的なのを期待していたんですが。味は辛... 続きを読む
築地場内市場にある、とんかつ 八千代(東京都中央区築地5-2-1 築地卸売市場内6号館)です。もっと肉々しいメニューを頼もうと思っていたのですが、寿司屋で使うレベルの車海老、ホタテとか、カキフライ初... 続きを読む
築地場外市場の路地にある、築地丼家 よし(東京都中央区築地4-10-5)です。ミニ丼が充実しています。一つ500円のミニ丼。いろんなものを食べたい時にいいですね。ランチに寿司を食べてしまったので、生... 続きを読む
新富町にある、CAFE & SNACK とれんでぃ(東京都中央区新富1丁目8-2ハイツ新富1F)です。おじちゃんおばちゃん夫婦でやっています。トースト、サラダ、ゆでたまご。基本的なモーニング... 続きを読む
日比谷駅直結の有楽町電気ビルにあるロワール(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1F)です。昔からの喫茶店な感じ。八枚切りのトーストサンドが二種類。結構ボリューミー。ポテトサラダとオレン... 続きを読む
東京駅グランスタにある酢専門カフェexpre・su Tokyoです。カフェと言ってもコーヒーはありませんが。飲む酢専門の店。それとは別に、ソフトクリームもあります。コーンに巻いた後、仕上げに好きな酢... 続きを読む
日本橋三越前にある喫茶、ミカド珈琲店 日本橋本店(東京都中央区日本橋室町1-6-7 )です。1階はスタンディング、2階は喫煙席、3階は禁煙席。日曜はモーニングメニューが無いので、ちょっと高めでした。... 続きを読む
京橋にある、メルシャン本社一階にあるメルシャンサロン(東京都中央区京橋1-5-8 メルシャン本社ビル1F)です。席につくとサラダと赤ワインがお冷と共に出てきます。限定という言葉に弱いんですが、これは... 続きを読む
コレド日本橋の向かい辺りにある、喫茶ナガシマ(東京都中央区日本橋2丁目7‐25)です。店内は落ち着いた雰囲気。ソファーだし、長居するには良い感じ。 喫茶ナガシマ 採点:★★★JavaScr... 続きを読む
日比谷駅直結の有楽町電気ビルにあるラーメン居酒屋、洞良倶(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル・南館B1F)です。「どうらく」と読みます。釜玉うどんのラーメン版。生卵の代わりに温泉玉子です... 続きを読む
プランタン銀座にあるイタリアン、ラ・パスタ(東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座B1)です。毎週火曜はワンコインパスタをやっています。プランタン銀座は巨人優勝記念セールをやっていますが、このや... 続きを読む
東京駅八重洲口にある北海道のアンテナショップ、北海道チューボーです。北海道のノースプレインファームの牛乳と生キャラメルを使ったソフトクリーム。味はいいんですけど、こういうのはソフトクリームと名乗るの... 続きを読む
銀座三越地下のおこわ米八です。巨人優勝記念のジャイアンツフェスタということで、限定のホームラン弁当。どの辺がホームランなんでしょうか。おこわが4種類入っておこわの満塁ホームラン的な・・・まあ4種類入... 続きを読む
築地のビジネスホテル、バンの1階にあるCOFFEE SHOP バン(東京都 中央区築地3-17-10)です。宿泊してなくてもモーニングを食べれます。モーニングは和食と洋食。洋食はトースト、ゆで卵、サ... 続きを読む
銀座マロニエゲート12階にある、銀座しゃぶ通 好の笹(東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート12F)です。有機彩野菜5品盛合わせ。紫にんじんとか珍しいですね。くずきりがたっぷり。 鴨肉は九条葱... 続きを読む
先日からすしざんまいでまぐろ祭りやってますね。ちょっと築地の本店に行ってきました。まぐろ豪華丼は、中トロと赤身の丼。これで1000円っていうとあんまり安くない気がします。味噌汁ついてないし。寿司も中... 続きを読む
銀座のミシュランガイtド2009で一つ星レストラン、ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン(東京都中央区銀座6-2-10)のカフェに行ってきました。まずはホタテときのこのサラダ。ホタテたっぷりです。... 続きを読む
丸ビルの地下にあるフルーツパーラー、京橋千疋屋(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB)のモーニング。先日の東京駅一番街の千疋屋よりお店は小さいです。販売メインな感じ。玉子とトマトレタ... 続きを読む
銀座の花畑牧場カフェのそばにある、NOA CAFE(東京都中央区銀座5-8 )です。やっぱりここはトーストではなくワッフル。今日はコーヒーじゃなくてアールグレイにしてみました。ワッフルは甘そうに見え... 続きを読む
銀座コアビル地下にある、手延べうどんの店、小豆島臼家(東京都中央区銀座5-8-20銀座コアビルB1)です。銀座駅直結。5種類の薬味と卵黄、めんつゆを混ぜて食べます。うどんにコシがあって良い感じ。鯛... 続きを読む
世界初のフリーカフェ、播磨屋ステーション東京銀座本店(東京都中央区銀座4-9-13 銀座四丁目タワー2F)です。初日は行列でしたが、今は普通に入れます。人は多いですが。 おかきは自由に食べられますが... 続きを読む
築地場外市場のめし丸(東京都中央区築地4-13-7)です。築地市場が休みの日曜でもやっているありがたいお店。天丼以外にも海鮮丼、定食もやっています。店先で炭火で焼いている帆立なんかを買って食べるのも... 続きを読む
銀座の隠れ家っぽいカフェ、Cafe OHANA(東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング4F)でランチしてきました。場所は隠れ家っぽいんですけど、客が多すぎて雰囲気は隠れ家っぽくないですが。ハ... 続きを読む