もんじゃ焼きの街の中にある広島風お好み焼きの店。 町屋の広島お好み焼 ひなです。 すぐそばのみつぼで飲んだあとの二軒目なので、料理は軽めに。 まずは長芋のバター焼き。 サクサクの歯ごたえにバターの香り... 続きを読む
Prev:2016年2月
Next:2016年4月
熱海駅から徒歩10分くらい。 熱海といえば地魚が食べたいですよね。 駅のそばのおみやげ屋さんの通りを抜けた先にある、居酒屋というか小料理屋、雑魚屋に行ってきました。 伊豆のにごり 飲み物をざっと見てい... 続きを読む
ラーメン雷鳥 平日夜でもお客さんがひっきりなしにやってくるラーメン雷鳥。 茅場町と水天宮の間の裏通りというわかりにくい場所にあるのに人気店ですねー。 ハートランド ラーメンを待つ間に一杯。 ハートラン... 続きを読む
天麩羅 末廣 ガード下と言っても無印良品とかに近いエリア。 天麩羅 末廣です。 この日はお酒よりもご飯を食べたい気分で、夜ご飯スポット開拓してました。 おやじの飲み屋が集まる一角に天ぷら屋。 メニュー... 続きを読む
「レバ刺しあるません」の店 あるのか無いのか気になるところですが、レバ刺しありませんでした。 町屋のみつぼです。 レバ刺し以外にも美味いものはあるんです。 ここはなんと言っても串揚げですかねー。 まず... 続きを読む
営業時間は朝7時〜24時 鶯谷のラブホ街ど真ん中にある東瀛です。 一品メニューはどれも大体高くて350円。 それでいて点心などは手作りというありがたいお店。 この日はメシコレのキュレーター仲間である、... 続きを読む
都電荒川線沿いのラーメン店 昨年秋に町屋にオープンした中華そば 虎桜です。 ご主人は麺屋武蔵系列のお店で修行したのだとか。 ラーメン専門店ですがマニア向けなお店ではなく、ファミリーのお客様もいました。... 続きを読む
環七通り沿い、新代田の「えるえふる」 元メシコレキュレーター仲間で、バンドcore of bellsでも活躍している瓶ビール班長のお店、えるえふるに行ってきました。 立ち飲み屋と思えないポップでオシャ... 続きを読む
小川町の支那そば きび 神田本店 飲んだ後に〆ラーメンを食べるなら、ラーメン屋で飲めば一石二鳥。 神田小川町にある支那そば きび 神田本店ならそれも簡単。 そんなわけでとりあえずビール。 ジャンボ餃子... 続きを読む
町屋駅徒歩30秒の浜作もんじゃ会館 もんじゃというと月島が有名ですが、荒川の方が歴史が古かったりします。 もんじゃの作り方も・・・と思いつつ、今回はもんじゃじゃなくてお好み焼き。 浜作もんじゃ会館であ... 続きを読む
「ぶたむすめ」じゃなくて「とんこ」です。 新橋には立ち飲み屋がいっぱいありますよねー。 特に行くお店を決めずにふらふら歩いていて入ったのは豚娘でした。 立ち飲みのお店ですが、奥の方に座席もあるみたい。... 続きを読む
濃厚味噌で北海道気分! 味噌ラーメン専門店、めん徳つじ田 味噌の章です。 神田御茶ノ水の名店、めん徳つじ田のセカンドブランド。 寒い季節には味噌ラーメンが良いですよねー。 今回はベーシックな味噌。 一... 続きを読む
プレミアムなコースを予約して行ってきました。 予約が難しいということで有名ですが、ルールがわかれば簡単。 予約受付は電話のみ 電話を取ってくれるのは16〜17時、21時〜22時 予約できるのは翌月一ヶ... 続きを読む
蛇の目鮨@三河島 これが昼から夜まで通し営業で同じ値段なんですよ。三河島にある蛇の目鮨です。 自分も記事を書いている荒川102に衝撃的な記事が書いてあったので見た翌日に行ってしまいました。 (読者特典... 続きを読む