浜焼太郎 阿佐ヶ谷店 浜焼太郎は全国で100店舗出店達成したとか。 昔、今はなき西麻布店で飲んできたこともありました。 今回は浜焼太郎 阿佐ヶ谷店で飲んできました。実はいろいろあって本店らしいです。 ... 続きを読む
Prev:2015年10月
Next:2015年12月
鮫洲のコスパ最高肉質最上焼肉店 焼肉の猛者たちにお誘いいただき行ってきました。 鮫洲にある焼肉 乙ちゃんです。 鮫洲ってどこだか分かりますか? 京急線で青物横丁の隣にあります。 品川区港南の東京都中央... 続きを読む
西麻布の住宅街にある古民家風の建物。 もう10年以上前になりますが、初めてきた時はとんかつ屋とは思いませんでした。 ランチのとんかつ定食で1500円以上、食べ終わったらシェフが挨拶に来るなど西麻布の洗... 続きを読む
町屋の路地裏のミステリアスな良店、善哉 店構えは新しく、小綺麗な店内で何がミステリアスかというと、ネット上に全然情報が無くて。 しかし美味いし面白いメニューがある良店なのが善哉(よきかな)。 決してメ... 続きを読む
麺や わたる 人形町交差点から甘酒横丁方面に歩き、ちょっと通りを入ったところにあります。 麺や わたるです。 ランチはもちろん夜も人気のようで、この日もお客さん多めでした。 スーパードライ 何はともあ... 続きを読む
東京ミッドタウンの正面入口にあるA971 レストランです。 17:30とちょっと早めの飲み会をしてきました。 頼んだのは2時間飲み放題、4200円のコース。 新鮮野菜たっぷりなメニューに、ビールに付... 続きを読む
古都台南担担麺 本番の台湾料理を食べたい!と思ったらココ。池袋の古都台南担々麺です。 ぐるなびの運営するメシコレのキュレーター仲間、下町グルメ! 新・ぶらり途中ぼさのばの旅さんにお誘いいただいて行って... 続きを読む
鶏白湯ラーメンの人気店 駅ナカで23時までやっている極上のラーメンのお店ってありがたい! 有楽町線 銀座駅の改札そばにある銀座 篝 Echika fit 銀座店です。 夜でも行列はありますが、回転が速... 続きを読む
インド料理とパキスタン料理の違いってわかりますか? 自分もよくわからないのでちょこっとだけ調べてみました。 それぞれが地方によって特産や調理法が異なっていて、国ごとに括るのは難しいみたい。 あえて言... 続きを読む
家へ帰っても何もないぞ 京成町屋駅から徒歩1分。 町屋の激安居酒屋でこ助です。 お店の名前より「家へ帰っても何もないぞ」の方が目立ちますねー。 そしてこの日は焼鳥が一本50円! 店内には手描きメニュー... 続きを読む
六本木の創作茶漬け専門店だよね。 六本木の東京ミッドタウンそばにある創作茶漬け専門店だよね。です。 ここ、昼も夜も同じ値段で使い勝手良いんですよ。 仕事が遅くなった時とか疲れてる時、ラーメン食べる状態... 続きを読む
秋葉原というより末広町 渋谷で人気のカレー屋カリガリの2号店、カリガリ 秋葉原です。 秋葉原のパーツ街を抜けた末広町にあるカリガリですが、ガラス張りの店内は開放的で明るいですねー。 渋谷店と違っておつ... 続きを読む
行列ができる喜多方ラーメンの店。 出来たての麺で作ったラーメンって食べたことありますか? 麺や 七彩 八丁堀店は注文を受けてから麺を打つことで話題になったお店です。 喜多方ラーメンのお店なので、店内に... 続きを読む
下町の和食処 鉢の木 ひと味違った料理と品揃えの良い焼酎を楽しめるお店、鉢の木です。 町屋駅から尾竹橋通りをずんずん進んだところにあります。 まずはこのお通しが良いんです。 イカの竜田揚げみたいな。 ... 続きを読む
町屋マークスタワー一階の居酒屋 千代田線町屋駅直結のマークスタワー一階にある居酒屋和です。 「かず」と読みます。 駅直結のビルなのに外からしか入れない、しかもビルの側面で大通りに面していない不遇な場所... 続きを読む
店内にはアニメファン垂涎のサインがたくさん 秋葉原の岩本町寄りにあるカレースタンド、PLUCKです。 場所柄アニメファンの客が多く、タイアップのメニューもある様子。 でもカレーは本格派。 海老入り黒カ... 続きを読む