ヘビロテ中(主に夜) とは言っても月一くらいだけど。 疲れた時には胃に優しいお茶漬けが嬉しいだよね。です。 出汁とトッピングの種類が多いんですよねー。 今回はオーソドックスな出汁に国産ササミとゆず胡椒... 続きを読む
Prev:2016年1月
Next:2016年3月
都電 町屋駅前駅徒歩2分 人気焼肉店、正泰苑町屋駅前店がクローズした跡地に居抜きでオープンした炭火焼肉 いっとくに行ってきました。 正泰苑の跡地にできた炭火焼肉 いっとくに対する期待値はかなり高め。 ... 続きを読む
六本木交差点徒歩1分のビアバー アボットチョイス 六本木店で飲み会してきました。 こちらの宴会コースは6種類のビールが飲み放題、料理が付いて4000円程度とお得なプランが揃っているところ。 一杯700... 続きを読む
新橋といえば立ち飲みの聖地ですよねー。 立ち飲みというともつ焼きや焼き鳥で焼酎とイメージですが、新鮮な海鮮で飲めるお店もあるんです。 今回は築地かねまさで飲んできました。 まずは角ハイボールから と... 続きを読む
茅場町の路地裏にあるラーメン専門店、昭和です。 夜でもお客さんが途切れることが無い感じ。 待ち時間はビール。 どんなラーメンが出てくるのか、この待ち時間のビールが最高ですね。 昭和ラーメン 昭和のラ... 続きを読む
夜でも行列ができる店 一昔前はご飯を食べるところに苦労した秋葉原ですが、ラーメン、とんかつ、カレーなどグルメの街になってますよね。 肉料理の店も多いですが、やはり肉と言ったらステーキ! HERO'S ... 続きを読む
新御茶ノ水駅と小川町駅の間くらいにあるらうめん とくやです。 重厚な扉がラーメン屋な感じがしなくて一度行き過ぎてしまいました。 生ビールはザ・モルツ 飲食店でザ・モルツを飲むのは初めてかもしれない。... 続きを読む
大江戸線六本木駅徒歩1分、東京ミッドタウン向かいにリニューアルオープンした居酒屋 ランチでヘビロテしていますが、夜は初めて。 六本木の笑う楽し しゃり米です。 夜はお通しがおかゆなんですよー。 ゆかり... 続きを読む
カレー激戦区秋葉原で唯一のスープカレー専門店 土日祝日はメイドさんが接客。 スープカレー カムイです。 たまたまマツコが絶賛した翌日に行ったら大行列で諦めました。カウンター6席しか無いお店なのに。 マ... 続きを読む
御茶ノ水と末広町の間くらいにある老舗、ラーメン 大至です。 にんにくの味噌漬け ラーメンを待つ間ににんにくの味噌漬けをつまみながら生ビール。 ビールはアサヒのマルFです。 ネギチャーシュー丼 ちょっ... 続きを読む
秋葉原の電気街と反対側、昭和通りにあるインド料理の店、インディアンレストラン アールティです。 ただでさえ人通りがぐっと少なくなる昭和通り、さらに岩本町側ということで条件は悪いんですが、お店に入った... 続きを読む
実はあんまり新橋を飲み歩くのってしたこと無いんです。 それはちょっともったいないので、立ち飲みの店を飲み歩いてみようかな、と。 まずは新橋やきとんから。 やっぱりビールが欲しいですねー。 と思ったけ... 続きを読む
予約ルールが難しい人気店。 予約の電話は16〜17時、21〜22時しか受付けてくれません。 予約できる日付けは次の月の一ヶ月の間だけという三ノ輪のかがやきです。 出てくる肉はA5ランクの和牛、お酒もこ... 続きを読む
人形町 甘酒横丁の路地裏 60年秘伝の製法で作るベジナッツスープ。 甘酒横丁にあるだけあって、酒粕も使われています。 そんな一風変わったラーメンを食べられるばしらあに行ってきました。 まずはビール ラ... 続きを読む
秋葉原の人気店、ローストビーフ大野です。 夜に行ったのに並んでいて、15分ほど待ちました。 メニューは潔くローストビーフ丼と和牛ローストビーフ丼の二種類。 無印のローストビーフ丼はオージービーフみた... 続きを読む
羊の丸焼きってマンガとかでしか見たこと無かったんですが、まさか目の前で見れる日が来ようとは! 池袋にある中国東北料理、聚福楼です。 早速注文したのは羊の後足と背中。 串に刺さった大きな肉の塊が! グ... 続きを読む