南行徳・東西線強化月間。南行徳の中華、三龍亭(千葉県市川市相之川3-15-15)です。麻婆丼がっつりですねー。これでもハーフサイズなんですけど。辛さはそこそこ。 春巻きと唐揚げがちょっとずつ載って... 続きを読む
Prev:洋食全般・定食
Next:エスニック
本当に行った中華全般・定食の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、中華全般・定食の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
有楽町の東京交通会館にある中華食堂 遊楽(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館B1F)です。冷やし中華もメニューにあったんですが、冷やし坦々麺が珍しかったんでこちらに。冷やし中華をベースに挽... 続きを読む
グルーポン系のシェアリーでクーポン買って行ってきました。池袋の中華、一掃光(東京都豊島区西池袋3-30-11 2F)です。同じクーポンを使った人たちの食べログのレビューを見たら、コースのメインである... 続きを読む
グルーポン系のシェアリーでクーポン買って行っていました。ドリンク1品+料理3品で680円!渋谷の立ち飲み中華居酒屋、餃子焼専門店 立吉 渋谷本店(東京都渋谷区渋谷3-18-8)です。 焼き餃子。お... 続きを読む
プチぶらり途中下車の旅。南砂町の中華居酒屋、華山です。肉丼と聞いて、焼肉丼とか生姜焼き丼とか豚丼的なのを予想していましたが、あんかけが来るとは予想外でした。あんかけのおかげでアツアツ。肉丼という割に... 続きを読む
広尾散歩通りの入り口にある中華屋、らーめん太楼です。ピリ辛っていうから唐辛子的な辛さを想定していたら、カレー味だったときの衝撃。毎回くれる試食券で半餃子も食べました。... 続きを読む
また松屋銀座のGINZAの北海道・九州展です。今回は九州側。長崎ちゃんぽんにしてみました。割と普通な味。昼間も麺類だったせいかインパクトが足りない。 豚角煮割包は角煮まんですね。ウスターソースを... 続きを読む
大久保駅からすぐのところにある関東ITソフトウェア健保会館で一日会議をしていたので、その後は桃華楼の料理で打ち上げな飲み会。料理は当然中華で、立食式でした。写真は一部ですが、かなりの量が出ていました... 続きを読む
築地場外市場の中華、幸軒(東京都中央区築地4-10-5 夕月ビル1F)です。客は常連ばかり。こちらの名物は巨大なシュウマイ。肉とネギだけというシンプルさ。肉々しいです。ソースをかけて食べても美味いで... 続きを読む
北京ダックの老舗、全聚徳(東京都中央区銀座5-8-17 銀座ワールドタウンビル6階)です。北京ダック。お店の看板料理だけあって美味いです。もう少し食べたかった。でもこのお父さんをしがみつかせていた時に... 続きを読む
チューボーですよの銀座の巨匠の店、銀座麒麟(東京都中央区銀座6-9-15)です。5階建ての高級中華な感じ。土日祝日のランチは料理2品を選んで1500円。牛肉細切り炒めは玉ねぎの醤油炒めを和えたもの。... 続きを読む
王様のブランチでも紹介された銀座麒麟(東京都 中央区銀座6-9-15)です。「銀座の巨匠」松島シェフの店。平日は1000円からのランチですが、土曜日はボリュームアップして1500円からと... 続きを読む