池袋についにオープン!アガリコ餃子楼 北千住の人気店、アガリコ餃子楼がアガリコの本拠地と言える池袋に2017年12月にオープンしました。 アガリコ餃子楼 池袋店です。 こちらもかなり狭い店舗ですが、そ... 続きを読む
Prev:洋食全般・定食
Next:エスニック
本当に行った中華全般・定食の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、中華全般・定食の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
温泉街の奥にある昔ながらの食堂、雪松 近所のホテル聚楽で温泉に入った後に行きました。雪松です。地元の方にここの餃子は美味いとオススメされました。 食事処というのれんの前に輝く餃子の提灯が主張してますね... 続きを読む
ワインと中華のマリアージュも。中国旬彩SORA@神田 小川町 新御茶ノ水、淡路町からも歩いていけます。 中国旬彩SORAでワインと中華のマリアージュを楽しんできました。 お通し的な自家製くるみの飴だき... 続きを読む
一番高いメニューでも450円! 中華立飲 盛苑@武蔵小山 メシコレキュレーター仲間で武蔵小山飲み歩き2軒目の中華立飲盛苑です。 1軒目の記事はこちら 武蔵小山飲み歩き①創業は昭和元年!老舗焼鳥屋で立ち... 続きを読む
台湾では有名なチェーン店みたいです。 牛肉麺とちょい飲みの店、三商巧福 赤坂店(東京都港区赤坂3-12-11)で晩御飯食べてきました。 一階はカウンター3席くらいですが、地下と2階にも座席があるみた... 続きを読む
品川大飯店@品川プリンスホテル 品川駅目の前の品川プリンスホテルにある創作中華の店、品川大飯店です。 回るテーブルを見るとワクワクします。 ホテルの中華というとお高いイメージがありますが、一休レストラ... 続きを読む
限定150食チャー王セット ちょっと遅い時間、お酒はいらないんだけどご飯食べたいなーとニュー新橋ビルをさまよってて見つけました。 チャーハン王 新橋店です。 頼んだのは限定150食というチャー王セット... 続きを読む
半蔵門駅徒歩0分で人気の中華料理 三貴苑 夜もひっきりなしにお客さんが入ってきて盛況でした。 半蔵門駅の真上くらいにある中華料理 三貴苑です。 食品サンプルがレトロな町中華の雰囲気出してますねー。 黄... 続きを読む
海鮮あんかけおこげ 千代田線町屋駅の駅ビルサンポップマチヤの1階にある虎髭 別館です。 本館に行ってみたら満席だったので、こちらへ移動してきました。 中華というと炒めものやラーメン、点心ばかりだったの... 続きを読む
食品サンプルに喫茶店風のソファと昭和の香り メニューにかつ丼とか親子丼なんかがあって超迷いました。 町屋にある中華喫茶 川ばたです。 町中華の丼物って何か気になるじゃないですか。 ごはんものを食べたく... 続きを読む
自分も記事を書いているメシコレを見て行ってきました。 炒飯やあんかけが美味しいという大盛り中華の店、ぶん華です。 なんと創業60年以上だとか。 お店の前に出ている看板には500〜800円とリーズナブ... 続きを読む
安心してパラパラ炒飯を食べたいときに来る店。 無性にそんな気分になることってありますよね。 そんな時に来るべき店、炒飯屋 一です。 炒飯専門店とはいうものの、炒飯のメニューが多く、炒飯推しなだけでラー... 続きを読む
餃子専門店なのに餃子以外も含めて170種類のメニュー! 飲み物だって50種類飲み放題! 鶯谷駅そばの中華、鴻福餃子酒場です。 餃子酒場と名乗るように餃子の店なのに、フードメニューは合計170種類以上(... 続きを読む
刀削麺 南中 町屋の尾竹橋通りに面した中華の店、南中です。 お店の看板には大きく刀削麺と書かれていますが、それ以外の中華もメニューにたくさん。 お酒、前菜、メインがセットになったお疲れ様セットをいただ... 続きを読む
棲鳳閣 六本木店 六本木駅から六本木ヒルズへ行く途中。 麻布警察署の隣のビルにある棲鳳閣 六本木店です。 六本木で飲み放題3,500円はそこそこあるんですが、食べ放題付きはなかなか無いですねー。 それ... 続きを読む
谷記 御徒町店 グルーポンでクーポンを買って行ってきました。 谷記 御徒町店です。「谷記」と書いて「くき」と読みます。 ワンコインで料理とワンドリンクのクーポンだったんですが、元々の値段が安いんであん... 続きを読む
夜は行列無しで入れる光栄軒 チャーハン並はお米2合。 デカ盛りで有名な光栄軒です。 まさか光栄軒であらかわ満点メニューがあるなんて! あらかわ満点メニューとは、荒川区民の健康を配慮したメニューを栄養短... 続きを読む
健康中華庵 青蓮 豊洲IHI店 豊洲って広い道路に広大な空き地とオフィス街な感じ。 なかなか広さとビルの数の割に飲食店が少ないんですよねー。 秋に築地市場が移転してきたら変わるんでしょうけど。 そんな... 続きを読む
ネット上でググっても食べログ、Rettyはもちろんどこにも情報がありませんでした。 都電荒川線 町屋二丁目駅が最寄りのちづかやです。 このリンク先の食べログのページも、箸袋の写真から住所と電話番号を... 続きを読む
営業時間は朝7時〜24時 鶯谷のラブホ街ど真ん中にある東瀛です。 一品メニューはどれも大体高くて350円。 それでいて点心などは手作りというありがたいお店。 この日はメシコレのキュレーター仲間である、... 続きを読む