はすみ 人形町おひとりさまナイト、2軒目は居酒屋。 はすみに行ってきました。ワインの次は日本酒を飲みたくなったんで。 店内は結構広めです。 選べる日本酒 ソロメシ用に用意されたメニューから おひとりさ... 続きを読む
Prev:立ち飲み
Next:ダイニングバー
本当に行った居酒屋の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、居酒屋の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
きしだ 町屋の路地に小さな店が密集している一角、焼鳥焼きとんの店、きしだで飲んできました。 2020年4月に代替わりしたそうです。 とは言っても先代の息子さんではなく、店主さんと子供の頃から家族ぐるみ... 続きを読む
一番鳥 町屋の焼鳥屋、一番鳥で飲んできました。 なんと町屋で35年続く焼鳥屋。その前は同じ場所でカメラ屋をやっていたとか。 ご主人は町屋で生まれ育った82歳。でもお元気です。 まずは赤星から。 お通し... 続きを読む
炙頃 7/22に町屋にオープンした炙り焼きの店、炙頃です。 店主は西日暮里の人気店、鳥のぶ出身だとか。 カウンターの焼き台前の特等席に座ります。 瓶ビールは赤星。やっぱりコレですねー。 お通しはポ... 続きを読む
やきとり みっちゃん 6/9、荒川遊園地前にオープンしたやきとり みっちゃんで飲んできました。 メニューはこんな感じ。どれも下町価格ですね! まずは生ビール。スーパードライです。 お通しはゴマきゅ... 続きを読む
居酒屋 向日葵 東尾久の商店街の奥、居酒屋 向日葵でちょっと一杯と夜ご飯してきました。 女将さんが切り盛りする常連さんの店。 夜定食もあったりします。 まずは一杯。キリン、アサヒ、サッポロの瓶を揃えて... 続きを読む
さとうともや 東日暮里のいなげや向かい、炭火焼の店、さとうともやでちょっと飲んできました。 席に座ったらたくさんの箸置き。 この日、自分の好きなのを選んで使います。 まずはやっぱり生ビールですねー。 ... 続きを読む
山三 町屋のラーメンも寿司も食べられる居酒屋、山三で飲んできました。 まずはやっぱり生ホッピー! ビールより飲みやすいからグイグイいけちゃうんですよねー ピータン こってりとろけるピータン。 これ大好... 続きを読む
ツンボール 町屋から荒川区役所方面へ。 居酒屋が固まってるあたりのツンボールで飲んできました。 まずはホッピーから。 ナカが多いですねー。4杯はいけちゃう。 もつ焼きミックス もつ焼きを一つずつ頼むの... 続きを読む
笑元 日暮里駅から線路沿いに西日暮里方面へ。 踏切の手前にある居酒屋笑元で飲んできました。 このご時世なので短縮営業、テイクアウトもやっています。 お酒はいつものホッピーから。 お通しはしらすおろしで... 続きを読む
七福 町屋と西日暮里の間くらい、焼き鳥 七福で飲んできました。 どちらからも微妙に遠くて、行く機会がなかなか無くて。 現在はコロナのため19時ラストオーダー、20時までと短縮営業中です。 お疲れ様セッ... 続きを読む
居酒屋 越川 阿佐ヶ谷駅から徒歩4分。居酒屋 越川で飲んできました。 18時くらいに着いたんですが、すでにお客様でいっぱい。 16時半から営業していることもあってすでに何回転かしているようです。 まず... 続きを読む
仕立屋 鎌倉店 鎌倉駅前の鎌倉とうきゅうにある居酒屋、仕立屋 鎌倉店で飲んできました。 観光客というよりは地元の人が多いお店。ちょっと期待できますね。 案内された席の壁際には各地の日本酒がズラリと並ん... 続きを読む
イベリコ豚おんどる焼 裏渋屋 イベリコ豚おんどる焼 裏渋屋です。 この日は普段出てこない特別コースが出るとのことで参加してきました。 最寄駅は神泉駅。かなり裏通りの奥の方、知る人ぞ知るという感じ。 お... 続きを読む
明日檜 町屋駅から荒川区役所方へ向かう荒川中央通りの町屋寄りにある明日檜で飲んできました。 日本各地の地酒にこだわりの焼酎。クラフトビールもあります。 ちょっと面白い手作り料理を楽しめるお店です。もう... 続きを読む
つくねや292 都電荒川線小台駅から徒歩3分。 小台通りのつくね専門店、つくねや292で飲んできました。 クラフトビール クラフトビールを取り扱っていたので、デイドリームを。 飲めるお店、増えてきまし... 続きを読む
大衆酒場 五の五 桜木町駅直結。大衆酒場 五の五 ぴおシティ桜木町店で軽く飲んできました。 昼間からお客さん多いですねー。昼飲み最高。 勝ち勝ちレモンサワー ドリンクは名物の勝ち勝ちレモンサワー。 縁... 続きを読む
酒・食処 やま 正月でも16時から開店。 町屋の酒・食処 やまでちょい飲みしてきました。 お酒はホッピーでスタート。 ソト一本でナカ3杯は飲める量ですね。 サババジル ただのサバじゃなくてバジル。 皮... 続きを読む
たつ味 都電荒川線町屋二丁目のたつ味です。 1/2、新年早々開いてる店を探して飲み歩きの2軒目はこちら。 前からあるのは知ってたんですが、なかなか入る勇気がなかった。 ハイボール 人生の先輩の常連さん... 続きを読む
伴 年明け早々、町屋の都電沿いの店、伴で飲んできました。 年末年始は休み無しで営業中ということでありがたい。 まずはネギとレタスのサラダから。 ネギが前面に出てきてるサラダもちょっと珍しい。 薬味たっ... 続きを読む