ドリンクは290円均一!町屋の激安居酒屋 2015年末で一時閉店のときわ食堂へ下町飲み歩きキュレーターのぼさのばさんとに行った後、2軒目にでこ助に行ってきました。 ドリンクは290円均一、食べ物も10... 続きを読む
Prev:2015年11月
Next:2016年1月
信州 戸倉 上山田温泉 割烹温泉旅館 旬樹庵 菊水 割烹ですよ割烹!お料理自慢の旅館なんですねー。 温泉+割烹とか最強ですね。 長野県の上山田温泉にある割烹温泉旅館菊水に泊まった時の夕食です。 席に案... 続きを読む
鶯谷駅前の言問通りに面したほるもんスタジアム 鶯谷店へやってきました。 下町グルメ! 新・ぶらり途中ぼさのばの旅のぼさのばさんに連れられて行った5軒目は今までで一番入りやすい雰囲気のお店。 メシコレ... 続きを読む
何でも美味い正統派居酒屋 三軒目の東瀛からすぐの場所(ラブホ街ど真ん中)にある居酒屋 関所へ移動。 四軒目にしてやっと一次会! 下町グルメ! 新・ぶらり途中ぼさのばの旅のぼさのばさんチョイスの一次会会... 続きを読む
朝3時から営業の居酒屋食堂 建物老朽化のため、31日午前の部(07:00〜13:30)で一時閉店、営業再開は来年の秋ごろとのこと。 町屋駅直結のサンポップ町屋にあるときわの寿司部も現在は休止中でちょっ... 続きを読む
ラブホ街ど真ん中の中華? 居酒屋? え、まじでこんなところにお店あるの? とラブホ街ど真ん中でおじさん3人組が入っていったお店。 朝7時から開店とかすごい。 東瀛と書いて「とうえい」と読みます。 下町... 続きを読む
メシコレでランチ営業の炎上鳥麺ZONOとして紹介記事を書いていましたが、やっと夜に来ることができました!九州鳥酒 とりぞの 六本木で忘年会してきたんです。ブロガーさんを含む13人という大所帯。 鳥刺し... 続きを読む
人形町交差点すぐそばのラーメン店 寒くなってきましたね!寒い日には寒い地方のラーメン、味噌ラーメンが一番!ということでげんまん 人形町店です。 寒くても生ビール だって飲みたかったから。 おつまみセッ... 続きを読む
今年オープンしたばかりの新店 町屋とか荒川区は大衆的な焼肉屋が多いと思うんです。 肉好きには嬉しい限りですが、そんな町屋に今年新しくオープンしたのが町屋牛金。 なかなか行くタイミングが無かったところで... 続きを読む
鈴木酒販@三ノ輪 もうすぐクリスマスですねー。 乾杯のポータルサイトSyupoの酒場案内人、塩見なゆさん主催のクリスマスパーティに参加してきました。 会場が角打ちで有名な鈴木酒販というのがなゆさんらし... 続きを読む
駅チカのステーキハウス 五反田駅の周りを晩ごはんを食べる場所を探して彷徨っていて見つけました。 ステーキ キッチンファクトリーです。 もう牛丼かラーメンかしか無いかなーと思ってた時に肉の神が微笑んだの... 続きを読む
スターロードにある雰囲気のあるお店。 阿佐ヶ谷って多分初めてなんですよ。なんで行ったのかといえば浜焼太郎の飲み会に参加するためだったんですが、終電まで時間があるよねってことで向かったのがあるぽらん'8... 続きを読む
日暮里の住宅街の中のもつ焼き屋 会社帰りのサラリーマンが家に帰る前にちょっと寄っていくような典型的なお店、もつやです。 下町グルメ! 新・ぶらり途中ぼさのばの旅のぼさのばさんに連れられて行った0次会2... 続きを読む
日暮里駅前ディープな居酒屋 競馬の時間になるとお客さんが増えるといういづみやです。 店内のテレビに映ってる競馬中継を見て一喜一憂しているみたい。 それ以外の時間帯もお客さんでいっぱいみたいですけどね。... 続きを読む
元祖!イタリア産&スペイン産生ハムとサラミてんこ盛り ワインを美味しく楽しく飲みたい時はココ。 渋谷神南にあるワインの酒場。ディプント 渋谷神南店です。 最初に頼んだのは名物の生ハムとサラミのてんこ盛... 続きを読む
居酒屋 松の実 ちょっと普段飲んでるエリアから外れたところに行ってみました。 近いのになかなか行かない空白地帯。 それが町屋から尾竹橋通りを新三河島方面に進んだあたりなんです。 西日暮里や荒川区役所、... 続きを読む
人形町って実はラーメン店多いんですよね。 それも美味い店が多い。 人形町の路地裏にある麺 やまらぁも激戦区で戦う一店です。 ビールは赤星 とりあえず頼んだビールはサッポロの赤星でした。 ベーシックな... 続きを読む
町屋駅のランドマーク、サンポップマチヤの地下にあるディープな食事処 メシコレでぼさのばさんも書いていました。 町屋駅直結のサンポップマチヤの地下にあるお食事・寿司処 ときわです。 本店は京成町屋駅近く... 続きを読む