ピッツェリア トラットリア ジッジ 旧小台銀座にオープンしたピッツェリア トラットリア ジッジです。 見つかりにくいところにあるんですが、店内はお客様でいっぱいでした。 本格イタリアンで居酒屋使いでき... 続きを読む
Prev:浅草橋・両国
Next:紀尾井町・永田町
本当に行った町屋・西日暮里・三河島・日暮里・鶯谷の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、町屋・西日暮里・三河島・日暮里・鶯谷の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
おでん風来 都電荒川線東尾久三丁目駅近くのおでん風来で飲んできました。 通りからちょっと入った銭湯の隣のブルースが流れるおでん屋。 ちょい飲みセット おでん5品とお酒のちょい飲みセット。 熱燗が身に沁... 続きを読む
グルテンフリー&オーガニックのワインバル かくれん穂 不定期でかくれん穂で開催される深夜カレー食堂。 カレー好き店長が趣味で作っているカレーを食べられる人気のイベントです。 毎回22時開始とい... 続きを読む
hot pong bar 2019年9月1日に町屋にオープンしたHot Pong Barです。 ドリンクが500円になるハッピーアワーは21時まで、営業時間はなんと翌朝6時まで! ダーツなどゲームも色... 続きを読む
鶯谷園 鶯谷の名店、焼肉 鶯谷園です。 2年連続食べログ百名店に選ばれています。 三日前に行くことを決めたんですが、人気店なので予約は取れないかなー、と思っていたら開店直後の17時なら入れるとのこと。... 続きを読む
グルテンフリー&オーガニックのワインバル かくれん穂" 9/2で10周年を迎えた記念として、生ビールとスパークリングワインを何杯飲んでも10円! 町屋のグルテンフリー&オーガニックのワインバル かくれ... 続きを読む
居酒屋 桃太郎 以前はラーメン桃太郎でしたが、リニューアルしました。 居酒屋 桃太郎です。 店内はラーメン屋のままで細長くカウンターメイン。奥に4人がけのテーブルもあります。 ラーメンのメニューだらけ... 続きを読む
都電沿いの毎日打ちたての蕎麦屋 都電荒川線東尾久三丁目駅目の前!よろこびの実で晩御飯を食べてきました。 こちらはハッピーアワーが18時から21時という一番のコアタイム。 サワー系が一杯250円で飲めま... 続きを読む
カド珈琲 町屋斎場近くのカド珈琲で飲んできました。 カフェだけど、割烹の職人さんが料理を作る店。 夜に飲み会利用するのは初めてですが、色々食べれるのが楽しみ! まずは名物のコーヒービールから。 キリン... 続きを読む
浜作もんじゃ会館 町屋であらかわもんじゃといえばココ! 浜作もんじゃ会館です。 東京餃子通信の塚田さん、焼きそば名店探訪録の塩崎さん、おいしい店・うまい店・安い店のこうめさんにメシコレ編集を加えたメシ... 続きを読む
川ばた 町屋の町中華、川ばたです。 東京餃子通信の塚田さん、焼きそば名店探訪録の塩崎さん、おいしい店・うまい店・安い店のこうめさんにメシコレ編集を加えたメシコレ オールスターズによる町屋餃子ツアー2軒... 続きを読む
餃子は一龍 町屋駅前店 町屋二丁目から移転した餃子は一龍 町屋駅前店で飲んできました。 この日は東京餃子通信の塚田さん、焼きそば名店探訪録の塩崎さん、おいしい店・うまい店・安い店のこうめさんにメシコレ... 続きを読む
おでん処 乃んき 町屋の都電通りから一本入った飲み屋が連なる通りの入り口にあります。 町屋飲み歩き3軒目はおでん処 乃んきでした。 びっくりするくらいネット上に情報が無いお店。 流石にもうビールではな... 続きを読む
あつめ 町屋の鉄なべ餃子みくにで飲んだ2軒目はあつめでした。 キリンラガーで乾杯です。 お通しは3品。 煮こごりの中には桜海老がたっぷり! 抜群の風味です。 鯨刺身盛り合わせ 商業捕鯨が再開したばかり... 続きを読む
鉄なべ餃子 みくに 町屋の丸鷹酒場の跡地にオープンした鉄なべ餃子 みくにで飲んできました。 まずはやっぱり生ビール。 キリンラガーです。 鉄鍋餃子 お店の名前にもなっている名物の鉄鍋餃子。 博多名物で... 続きを読む
荒川名物珈琲ビール 町屋斎場のそばにあるカド珈琲が6/1から夜営業開始ということで、初日から行ってきました。 まずは珈琲ビールから。 濃いめに入れた珈琲に一番搾りの生をブレンド。 珈琲の苦味とアロマが... 続きを読む
都電沿いの老舗喫茶店、ファントムです。 線路に咲いたバラを見ながら歩いてくるとすぐ。 パスタや生姜焼きなど定番のメニューよりちょっと軽めのご飯が良いかなーと思って頼んだのがカツサンドでした。 出てき... 続きを読む
広島お好み焼 ひな 広島風お好み焼きにラーメンの名店がよく使っている浅草開花楼の麺を使ってるのは知ってましたが、焼きそばは初めて。 広島お好み焼 ひなでソース焼きそばを食べてきました。 広島出身で、広... 続きを読む
餃子は一龍 町屋駅前店 町屋二丁目から移転してきたばかり。餃子は一龍 町屋駅前店へ行ってきました。 元々人気店だった餃子は一龍ですが、より立地の良いところに移転してきて店舗も広くなりました。 ひっきり... 続きを読む
おにぎり工房 膳 このおにぎり工房 膳も創業16年、テイクアウト時代を含めると30年以上なんだとか。 西日暮里から日暮里方面へ進んだ先にあります。 使っているお米はその日1番の物を選んで使っています。... 続きを読む