朝から飲める居酒屋食堂 建物の老朽化で建て替えをしていた町屋の老舗、ときわ食堂(東京都荒川区荒川7-14-9)がついに復活! 首を長くして待っていた方も多いのではないでしょうか。 自分もお店の前を通る... 続きを読む
Prev:浅草橋・両国
Next:紀尾井町・永田町
本当に行った町屋・西日暮里・三河島・日暮里・鶯谷の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、町屋・西日暮里・三河島・日暮里・鶯谷の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
生ビールはサッポロ黒ラベル 都電沿いの居酒屋、伴で飲んできました。 まずは生ビール。サッポロ黒ラベルです。 キンキンに冷えたジョッキが良いですねー。 ホッケの刺身!?おまかせ刺身三種盛り おまかせで三... 続きを読む
ハッピーアワーが長くてオトク!よろこび実 都電荒川線東尾久三丁目駅目の前の手打ちそばの店、実(東京都荒川区東尾久6-5-6)へ行ってきました。 ハッピーアワーが21時まで!素晴らしいですね。 ここはや... 続きを読む
日暮里駅チカで朝までやってる安く使い勝手の良い居酒屋 日暮里駅から徒歩3分くらい。 名古屋で行われる第4回手羽先サミットに出場するというやじろう 日暮里本店へ行ってきました。 まずはメガジョッキで乾杯... 続きを読む
日暮里駅チカの人気店、真面目焼鳥 助平 日暮里駅を出るとタワーマンションがありますよね。 その1階に昨年オープンした居酒屋さんが大人気と聞いて、メシコレキュレーター仲間のぼさのばさん、こうめさん、共通... 続きを読む
ハイボールで乾杯 去年の夏、浅草から町屋にやってきたもんじゃ焼きの店×MOMIJI×へ行ってきました。 町屋駅から近いけど一本住宅街に入った目立たないところにあります。 店内は新しくきれいで、漫画やお... 続きを読む
日暮里 麺酒処 ぶらり ミシュランガイド2015、2016でビブグルマンを獲得した日暮里駅そばの麺酒処 ぶらりへ行ってきました。 1階は鶏白湯のラーメン、2階は居酒屋。 今回は飲んだ後の2軒目でもう少... 続きを読む
丸鷹酒場 町屋店 町屋にニューオープンした居酒屋、丸鷹酒場 町屋店です。 ちょっと気づかなかったんですが、1月末くらいからやってたみたい。 本店は赤羽にあるもつ焼き屋。 赤羽サワー とりあえず1杯目は... 続きを読む
赤星で乾杯 町屋駅から尾竹橋通りをずんずん隅田川方面へ歩いたところにあるたこ焼きの店、笑顔です。 粉の調合からご主人が自分で行うこだわりのお店。 とりあえずのお酒はサッポロ赤星で。 葱玉イカ焼き イカ... 続きを読む
町屋の米粉パスタ専門店、かくれん穂で開催されるパクチーフェアのメニューはパクチーだらけ グルテンフリーな米粉パスタ専門店、かくれん穂で3月10日、11日の二日間限定で開催されているパクチーフェアへ行っ... 続きを読む
食品サンプルに喫茶店風のソファと昭和の香り メニューにかつ丼とか親子丼なんかがあって超迷いました。 町屋にある中華喫茶 川ばたです。 町中華の丼物って何か気になるじゃないですか。 ごはんものを食べたく... 続きを読む
山形庄内地方の方言で「ありがとう」という意味だそうです。 去年町屋にオープンした居酒屋もっけだの名前の由来。 とりあえずのビールはご主人こだわりの赤星でした。 この日は晩御飯を食べてなかったので、炭... 続きを読む
2017年2月13日にオープンしたばかりの新店 町屋にはもつ焼き屋とか串揚げの店はたくさんあるんですが、なかなか立ち飲みのバルって無かったんですよねー。 そんな町屋駅のすぐそばにニューオープンした町屋... 続きを読む
世界初の米粉パスタ専門店かくれん穂はパスタ以外も美味かった。 町屋の米粉パスタの店、かくれん穂です。 パスタ以外にも米粉やこだわりの有機野菜を使った料理を楽しめるお店として人気。 まずはやみつきチキン... 続きを読む
三ノ輪の人気居酒屋2号店 炙りダイニング 縁 -yukari- 町屋店です。 焼肉コギヤの2階にオープンしたお店。1号店は三ノ輪にあるみたいですよー。 生ビールは299円 町屋価格ですねー。いいですね... 続きを読む
お食事系喫茶店はまゆう 町屋の都電荒川線沿いにある喫茶店、はまゆうです。 喫茶店でご飯というと、ナポリタン、ピラフ、カレー、生姜焼きあたりが定番ですかね。 このはまゆうももちろん定番を抑えていますが、... 続きを読む
都電荒川線沿いのなんでも居酒屋、Dining伴 このお店、大好きなんですよー。 町屋の居酒屋、Dining伴です。 町屋駅から都電沿いに5分ほど歩いたところにあります。 壁にあるこのメニュー見てくださ... 続きを読む
1973年創業! 路地裏の渋い洋食店 1軒1000円くらい、1時間で次の店という町屋飲み歩きは4軒目で最後。 前から気になっていたおーどぶるハウスです。 店内 ずらっとカウンター席が並び、奥にはテーブ... 続きを読む
町屋飲み歩きの3軒目をどこにしようかとふらふら歩いていたら見つけたこの看板。 超晩酌セット! 小鉢3品と飲み物1杯で500円とか激安。これは入るしか無いですね。 うまかもん屋 竜 お店はうまかもん屋... 続きを読む
立ち飲み つくし この日は町屋飲み歩き! 1店舗1000円程度、1時間までという制限で。 まず一軒目は立ち飲み つくしから。 食べログには未掲載。 古くからやっている老舗な外見ですが、女将さんの話しで... 続きを読む