銀座駅直結の銀座ソニービル下にある、マキシム・ド・パリでケーキを買ってきました。サントノーレ・フレーズはパイ生地の上にたっぷりの生クリームと苺。一番上にはミニパイが載っています。450円。... 続きを読む
Prev:お茶の水・神田
Next:東銀座
本当に行った銀座の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、銀座の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
晴海通りにある珈琲店、壹眞珈琲店(東京都 中央区銀座5-7-19 銀座フォーリービル4階)です。マイセンの食器を使っています。コーヒーとモンブランのセットを頼んでみました。 モンブラン断面図です。ク... 続きを読む
とらや直営のカフェ、虎屋菓寮(東京都 中央区銀座7-8-6 銀座7丁目ハイツ虎屋2階)です。そらの旅の解説はこんな感じ。15代店主の黒川武雄が厚生大臣の時、ジュネーブでの国際会議に出席した折、飛行機... 続きを読む
チューボーですよの銀座の巨匠の店、銀座麒麟(東京都中央区銀座6-9-15)です。5階建ての高級中華な感じ。土日祝日のランチは料理2品を選んで1500円。牛肉細切り炒めは玉ねぎの醤油炒めを和えたもの。... 続きを読む
銀座三越2Fにあるカフェ、ラデュレ(東京都 中央区銀座4-6-16 三越銀座店2階)です。テイクアウトは行列。商品を選ぶまでに20分、会計に5分ほど待ってしましました。マカロンってこんなに美味いもの... 続きを読む
松屋銀座地下の銀座初音の仙台牛すき焼き膳です。二段が重ねというだけで豪華な気がします。定価1100円が800円になっていました。松屋銀座は値引率がイマイチな気がします。もう少ししらたきが多くてもいい... 続きを読む
銀座三越地下2Fの浅草田甫 草津亭です。閉店間際に行ったら、定価1575円の「宴」が735円になってました。風呂敷に包まれた二段重ねの弁当です。 和風のおかずにしめじの炊き込みご飯とグリーンピース... 続きを読む
銀座数寄屋橋交差点にある行列ができるハンバーグ専門店、数奇屋バーグ(東京都 中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル1階)です。 並んでる時にホッカイロくれました。ハンバーグのサイズを50g単位で... 続きを読む
ソニービル3Fにあるアジアンスイーツと中国茶のCafe Raki(東京都 中央区銀座5-3-1ソニービル)です。8Fではアンジェラ・アキのBDを上映していました。数寄屋橋交差点を見下ろすロケーション... 続きを読む
王様のブランチでも紹介された銀座麒麟(東京都 中央区銀座6-9-15)です。「銀座の巨匠」松島シェフの店。平日は1000円からのランチですが、土曜日はボリュームアップして1500円からと... 続きを読む
銀座三越の地下2F、柿安ダイニングの贅沢幕の内弁当です。銀座キャンドルでオムライスを食べようとしてたら満席で、適当に歩いてたら三越前に。時間は19:55と閉店直前で、デパ地下に行くには最適な時間で... 続きを読む
行列ができるワッフル専門店、マネケン(東京都 中央区銀座5-7-19 第一生命銀座フォリービル1F)の2月限定くるみチョコです。10分ぐらい待ちました。くるみのクリスピーを練りこ... 続きを読む
松屋銀座で山形の琥珀堂が出店していました。米沢牛100%のメンチコロッケとか魅力的。夕飯用に牛丼弁当を買ってきました。シンプルに牛肉で勝負といった感じ。ちょっと甘めですね。1050円。明日までだそうで... 続きを読む
銀座ハゲ天のカジュアルな店舗、小ハゲ天銀座店(東京都 中央区銀座5-6-7 銀座七宝ビル)です。コース料理などは無く、天丼と定食のみ。ちょっと高いてんやのような店。マクドナルドに... 続きを読む
銀座三越の地下にある、浅草今半の牛玉弁当です。以前牛肉弁当を買いましたが、違いはご飯の上に炒り卵。その代わりに焼き豆腐が無くなっています。味付けなどに関しては同じとのことでした。今日はちょっと時間が... 続きを読む
先日、松屋銀座に行った時に行列ができていたので買ってきました、ガトー・フェスタ ハラダのグーテ・デ・ロワ ホワイトショコラです。ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」の片面にホワイトチョコレートをコーティ... 続きを読む
銀座の500円バー、ネルソンズバー・ガヴィアーノ(東京都 中央区銀座2-4-17)です。ガス灯通りの銀座ライオンの脇の小道を入ったところにあります。完全キャッシュオンデリバリーです。ドライ... 続きを読む
プランタン銀座裏の銀座Velvia館にある五行(東京都 中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館7F)です。まさかランチの西麻布五行に続いて連続で来るとは。とはいえ、西麻布五行とは違って、こちらは居... 続きを読む
トキめけ!ウィークワンダーで紹介された深川太郎の深川めし弁当です。松屋銀座の地下で玉子焼きの実演をやっていたので思わず買ってしまいました。玉子焼きは美味いんですが、割りと普通の味。甘くはありません。... 続きを読む
銀座の煉瓦亭の向かいにあるバー、ガス灯(東京都中央区銀座3-4-7)で飲んできました。こちらは世界のビールとこだわり料理の店とのことですが、かまわずカクテルを。いつものように「珍しい味のカクテルを」... 続きを読む