グルーポン系のトクー!ポンのクーポンを使いました。鳥取県のご当地ラーメン、牛骨ラーメンの香味徳(東京都中央区銀座1-13-6ヤマトビル 1F)です。意外にもスープは透明。塩味ですねー。胡椒がかなり利... 続きを読む
本当に行ったラーメン・餃子の美味いお店、夜ご飯、ディナー、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、ラーメン・餃子の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
ラーメン激戦区池袋の行列店、蒙古タンメン中本(東京都豊島区西池袋3-26-6サンサーラ西池袋ビル2階)です。有名店ですねー。辛口の味噌ラーメンの上に麻婆豆腐が載った激辛ラーメンが蒙古タンメン。さらに... 続きを読む
赤坂のバーみたいなつけ麺屋、麺's BAR(東京都港区赤坂2-10-16 スクウェアビル1F)です。メニューもつけ麺以外はBARメニュー。ピリ辛のつゆに極太の麺を絡ませて食べます。温玉を入れるとちょ... 続きを読む
六本木ヒルズの地下の久留米らーめん 鐵釜(東京都港区六本木6-2-31ノースタワーB1F)です。夏季限定メニュー。冷やしラーメンにうなぎをまぶしたもの。でも具はハムとかあって冷やし中華風でもあります... 続きを読む
今月、銀座ベルビア館にオープンした蒲田の行列ができる餃子店、ニーハオ(東京都中央区銀座2丁目4-6)です。特製辛味チャーハンは、特製っていうほど辛くないですねー。ピリ辛? 一番人気は当然ですが元祖... 続きを読む
銀座に再出店した、九州じゃんがらラーメンです。神田にあったお店が移ってきたそうで、そちらは閉店。先日オープンしたばかりの油そば銀座組の隣にオープン。油そばのお客を丸ごと奪ってしまったような。いきなり... 続きを読む
京橋にある味噌ラーメン専門店、らーめんダイニング ど・みそ(東京都中央区京橋3-4-3)です。雑誌などでも紹介されている行列ができる店。こんど赤坂サカスで開催される最強ラーメン烈伝 in サカスにも... 続きを読む
揚州商人の夏の新作、四川激辛麻婆油めんです。モニプラの先行試食でした。普通に食べてもちょっとピリ辛というには辛すぎる油めん。これにラー油をかけると、ピリ辛から激辛に変わります。半分くらい食べてから... 続きを読む
太陽のトマト麺(東京都中央区日本橋兜町7-7)で新作のトマトフォー麺を試食してきました。まだ秘密結社鷹の爪の戦闘市民、島根の吉田くんが宣伝してるんですねー。 トマトフォー麺はその名の通り、トマトス... 続きを読む
浦安駅前にある創作ラーメンの人気店、四畳半 生粋(千葉県浦安市北栄1-15-16石徳ビル1F)です。つけ麺ですが、麺は茹で汁に入ったまま出てきます。究極のあつもりですね。 生粋飯はチャーシュー飯。他... 続きを読む
本八幡の有名ラーメン店、なりたけ(千葉県市川市八幡2-16-20)です。背脂少なめで、にんにくたっぷり、途中で唐辛子を入れるのがいつものパターン。ここのチャーシューは薄くて、箸で持ち上げるだけで切れ... 続きを読む
六本木にある坦々麺の店、蒼龍唐玉堂(東京都港区六本木7-17-16)です。ネーミングがすごいですねー。豚ばら肉の炒め、ひき肉、超厚切りのチャーシューと名前通り、肉々しい感じ。そしてこのチャーシューが... 続きを読む
千葉県のラーメン激戦区の一つ、本八幡のだんちょうてー(千葉県市川市南八幡4-7-12)です。個人的にはなりたけより好き。スープは濃口と薄口を選べますが、濃口は真っ黒。ここはチャーシューが美味いんです... 続きを読む
本日オープンの油そば 東京油組総本店銀座組です。銀座松坂屋の裏のあたり。本日開店で半額でした。昼間は大行列だった様子。夜も少し待ちました。まずは水餃子。3個180円です。葱とラー油がかかっています... 続きを読む
御徒町にある、行列ができるラーメン店、麺屋武蔵 武骨(東京都台東区上野6-7-3)です。味噌ガーナ2010を食べに来たんですが、売り切れ。ランチ前に来ないとダメですかねー。黒はこってり系。さらに厚切... 続きを読む
茅場町の太陽のトマト麺(東京都中央区日本橋兜町7-7)です。こないだ劇場版鷹の爪3とのコラボ麺、太陽の鷹の爪麺を食べたばかりなのにまた来てしまったのは、鷹の爪3の前売り券を買い忘れていたため。今回... 続きを読む
銀座INZ1にある麺家大勝軒(東京都中央区銀座2丁目1 銀座インズ1 1階)です。高速道路の下ですね。つけめんで有名な大勝軒とは別物らしいです。それでもつけめんを注文してみましたが。煮干の匂いがすご... 続きを読む
日比谷駅直結の有楽町電気ビルにあるラーメン居酒屋、洞良倶(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル・南館B1F)です。「どうらく」と読みます。釜玉うどんのラーメン版。生卵の代わりに温泉玉子です... 続きを読む
銀座三越と松屋銀座の間の道を東銀座方面に行ったところにある博多ラーメンの店、丸金(東京都中央区銀座3-7-14)です。辛まるとは辛いまる金ラーメンのこと。坦々麺みたいな感じでしょうか。ひき肉も入って... 続きを読む
銀座松屋向かいのラーメン屋、ABCラーメン(東京都中央区銀座3-5-5 南風ビル地下1階)です。麻醤麺とは、醤油ラーメンにたっぷりの胡麻が入っているラーメン。それに三種類の唐辛子が入っています。そ... 続きを読む